アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医療系や科学系、様々な学会があるかと思いますが、「学会」というのはどのような定義があるのでしょうか?また、「学会」を名乗るには何かしらの条件があるのでしょうか?現在、私の関わっている仕事で使う様々な材料に関して、それぞれの専門家や知識人で勉強会というか研究会のようなものを作っております。それを将来は「学会」のような形にできたら、と思っております。学会に関して詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

A 回答 (1件)

発起人を集め、会則等のルールが整えば、形式上は立ち上げが可能かと思いますが、



学会のハードルはむしろ、「どこまで認知され、権威付けが行われるか」というところにあると考えられます。

いくら学会を自称していても、その分野の国内外の先生から認知されなければ、会員も集まらず、論文集も(業績 or 博士号授与の要件として)評価されず、自称にしか過ぎないことになってしまうと思われます。。。

と考えると、自ら学会を立ち上げて、上記要件をクリアしていくほか、
既に類似分野に既存学会があれば、そこの1研究会として発足する方向性もありえます。

なお、国内で十分認知され、権威を認められている学会は、
「日本学術会議」http://www.scj.go.jp/index.html からも認知されています。

また国際的な学会の日本支部的な立場で認知されている研究会もあります。


以上雑駁ですが、ご参考いただけると幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!