
質問させて頂きます。
家庭教師をしている者ですが、私が教えている高校生がとある資格を取れたら金一封(うん十万円)を私目に頂けると言うことで、その子の親御さんが「書面にしたほうが現実感が出るだろう!」とのことで、紙一枚ですが『額面うん十万円をその子の資格取得を条件成就に支払う。』云々の契約書を親御さんの署名と捺印入りで頂きました。
またその子の大学受験を見据えた家庭教師として、現在時給2000円で教えておるのですが、その条件成就により額面は書いてありませんが『2500円以上にアップして頂ける』という旨の時給に関しての記述もあります。
さて、ここで問題なのですが、
Q1.条件成就によって支払われる金額の額面が書いてある場合、契約書に印紙は必要なのでしょうか?
Q2.また仮に印紙が必要な場合、うん十万円に対して必要なのでしょうか?
印紙の額面は変わらないでしょうが、うん十万円かつ2000円または2500円以上に対して必要なのでしょうか?
Q3.併せて興味本位でのくだらない質問なのですが、例えば『2500円以上にアップして頂ける』ということで仮に時給100万円にアップされた場合、遡りこの契約書に差分の印紙が必要になるのでしょうか?
要するに親御さんの裁量の部分の『額面が記載されない賃上げ』に対しての印紙の必要性についてお聞かせいただきたく、あり得ない時給を書かせていただきました。
あくまで印紙についての質問です。
何卒ご回答いただけますよう宜しくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>Q1.条件成就によって支払われる金額の額面が書いてある場合、契約書に印紙は…
>Q2.また仮に印紙が必要な場合、うん十万円に対して必要なの…
「請負契約」と解釈されますので、印紙税が課せられます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>『2500円以上にアップして頂ける』という旨の時給に関しての記述も…
>Q3.併せて興味本位でのくだらない質問なのですが、例えば『2500…
これは「継続的取引の基本となる契約書」であり、記載金額にかかわらず税額は1通につき4,000円です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
自社の収入印紙を貼った契約書...
-
契約書2通作る場合、どちらも収...
-
契約書の印紙の消印は、甲乙2社...
-
注文請書を出さないでいるとど...
-
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
☆破損の印紙について。
-
収入印紙が必要な理由
-
捨て印について
-
自治会や町内会の印紙税について
-
領収書の宛名で、会社名が異様...
-
契約書に貼る印紙の位置を教え...
-
基本取引契約書の原本を紛失し...
-
弁護士の報酬金の領収証について
-
収入印紙について
-
収入印紙について
-
売買取引基本契約書の印紙について
-
寄付金領収書の収入印紙について
-
売買相互あるときの契約について
-
自治会が発行する領収書に収入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
契約書の印紙の消印は、甲乙2社...
-
契約書2通作る場合、どちらも収...
-
自社の収入印紙を貼った契約書...
-
自治会や町内会の印紙税について
-
注文請書を出さないでいるとど...
-
収入印紙が必要な理由
-
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
小売店でクレジットと現金を併...
-
契約書の割印の「甲印」「乙印...
-
☆破損の印紙について。
-
契約書の作成通数
-
契約書を1通作成、原本を片方が...
-
注文書と請書の保管
-
寄付金領収書の収入印紙について
-
自治会が発行する領収書に収入...
-
印紙(契約書)の消印は双方必要?
-
契約書の収入印紙はコピーでも...
-
訴え取下げの場合の印紙代について
-
不動産仲介手数料の領収書を発...
おすすめ情報