
膀胱炎
尿閉で総合病院に通院してます
キャップ式のカテーテルを入れてます。
カテーテルが痛くて救急外来に行った時に尿の培養検査と普通の尿検査に行った際に培養検査の方で菌が検出されたと言われましたが救急外来の為薬は出せないから平日の午前中に来るか予約してある3週間後に来て担当の先生に相談して下さいと言われ帰宅しました。
先日平日の午前中に行きましたが予約外なので7時間待ちと言われ診察はしてもらわなかったです。
本日近所の内科へ行って抗生剤だけでも処方してもらえないですかと聞いたら、尿検査の結果次第との事で尿検査しました。
白血球とかは何もなくて潜血だけあるから膀胱炎でも何でもないからただの気にしすぎですと言われ何も貰えず帰宅しました。
残尿感が凄くてカテーテルで出してますがチョロチョロと少しずつしか出ないのが原因なのかなとも思いますがカテーテルから出してるときにお腹に力を入れるとほんの微妙におしっこが普通にカテーテル外から出てくる時があります。その時はしみる感じでとても痛いです。
何か市販薬でいいものがあれば教えて下さい!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例え7時間待っても、泌尿器科で診てもらうべきですね。
尿培したのなら、何の菌が検出されたか結果が出てるはずなので、検査した病院の泌尿器科で診てもらうべきです。抗生剤にも種類があります。検出された菌により使い分けます。素人判断でヘタに抗生剤飲んで、悪化しても知りませんよ
No.2
- 回答日時:
猪苓湯(ちょれいとう)
https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/prescripti …
頻尿、残尿感などの排尿トラブルに悩んでいる方向けの漢方薬「猪苓湯」
漢方では、膀胱で炎症が起こるのは、外から入り込んだ悪いもののせいで、尿が出にくくなり、尿によって悪いものを洗い流せなくなるためだと考えます。そのため、排尿の際に痛みが起こったり、排尿しても出し切っていないような残尿感が起こったりすることがあります。
私たちの体に腎・膀胱の疾患があったり、体の臓器や組織などに水分が停滞して特定の箇所に偏在していたり(漢方ではこれを「水湿」といいます)、また尿路に炎症があったりなどすると、尿量が減少し、尿が出にくく排尿痛や残尿感など排尿異常の症状が現れます。
「猪苓湯(ちょれいとう)」は、尿量を増やして悪いものを洗い流す力を高める作用がある処方です。「猪苓湯」は、一般に排尿トラブルに広く用いられる医薬品で、排尿異常や口の渇きがある人の排尿困難、排尿痛、残尿感などを改善する漢方製剤です。
効能・効果
体力に関わらず使用でき、排尿異常があり、ときに口が渇くものの次の諸症:排尿困難、排尿痛、残尿感、頻尿、むくみ
配合生薬(成分・分量)
成人1日の服用量12錠(1錠270mg)中
猪苓湯エキス粉末…1250mg
(チョレイ・ブクリョウ・タクシャ・アキョウ・カッセキ各1.5gより抽出。)
添加物として、ステアリン酸Mg、クロスCMC-Na、ケイ酸Al、セルロースを含有する。
成分に関連する注意
本剤は天然物(生薬)のエキスを用いていますので、錠剤の色が多少異なることがあります。
用法・用量
次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
年齢 1回量 1日服用回数
成人(15才以上) 4錠 3回
15才未満7才以上 3錠
7才未満5才以上 2錠
5才未満 服用しないこと
用法・用量に関連する注意
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
注意点・副作用
使用上の注意
相談すること
次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
皮膚 発疹・発赤、かゆみ
1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
保管方法
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(ビン包装の場合は、密栓して保管してください。なお、ビンの中の詰物は、輸送中に錠剤が破損するのを防ぐためのものです。開栓後は不要となりますのですててください。)
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)使用期限のすぎた商品は、服用しないでください。
(5)水分が錠剤につきますと、変色または色むらを生じることがありますので、誤って水滴を落としたり、ぬれた手で触れないでください。
(6)4錠分包を分割した場合、1包を分割した残りを服用する時は、袋の口を折り返して保管してください。なお、2日をすぎた場合には服用しないでください。
製品情報
「クラシエ」漢方猪苓湯エキス錠
猪苓湯第2類医薬品
漢方製剤「猪苓湯」の詳細情報を見る
尿が出にくい方の排尿痛・残尿感でお悩みの方におすすめの漢方薬です。
他の「尿トラブル」の商品情報を見る
よくある質問
Q 「クラシエ」漢方猪苓湯エキス錠は、服用して効果が出るまでにどれくらいの時間がかかるお薬ですか? 使用する際に注意することなども教えてください。
A 薬の効果が出るまでの期間は、体質や症状によりさまざまです。医薬品は添付文書の情報をよく読んで、用法・用量を守ってお飲みいただき、1カ月位服用しても症状が良くならない方は、服用を中止し、医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
Q 妊娠中や授乳中でもこの薬は服用できますか? 注意するポイントなど教えてください。
A 薬の種類、服用期間、お母さん及び赤ちゃんの状態などを総合的に考慮する必要があります。添付文書を確認するほか、本剤を服用前に医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 泌尿器・肛門の病気 開放のカテーテルを付けて1週間ぐらい経ちます。 血尿と頻尿と残尿と排尿痛です。 尿閉でカテーテル付け 1 2022/10/07 05:55
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎なのか腎盂腎炎なのか分からないです。 膀胱にカテーテル留置してます。女です。 尿閉でカテーテル 1 2022/11/02 23:55
- 泌尿器・肛門の病気 腎盂腎炎って何日も放置してて大丈夫ですか? コロナは陰性でした。 腎盂腎炎かはまだ診察すらしてないの 7 2022/11/07 12:20
- 泌尿器・肛門の病気 急性前立腺炎 2 2023/08/20 20:10
- 病院・検査 膀胱鏡検査について質問です。 ゴールデンウィーク中から膀胱が痛むのと排尿痛がして泌尿器科に行って尿検 2 2022/05/23 12:45
- 泌尿器・肛門の病気 生理中の膀胱炎検査について 2 2023/03/18 02:19
- 泌尿器・肛門の病気 膀胱炎で腰の痛みはありますか? 4 2023/02/01 13:32
- 泌尿器・肛門の病気 20歳の女です。 排尿痛がします。毎回ではない(3日に2回ぐらい)のですが、放っておいて大丈夫でしょ 2 2022/06/23 19:57
- 病院・検査 腎機能低下、スタチン、急激なダイエット、左肋骨下左胸部ズキズキ痛み 2 2022/12/04 12:54
- 泌尿器・肛門の病気 尿カテ付けてます。女です 付けて仕事に行って動いてるからかもしれないですが沢山の血の塊みたいな物と血 3 2022/10/16 17:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
精子に血が・・・
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
エクセルのラベルの値(文字列...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
精液の落とし方を教えてください
-
Excel 0目標に対して数字があ...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
excelでsin二乗のやり方を教え...
-
ある範囲のセルから任意の値を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
ある範囲のセルから任意の値を...
おすすめ情報