dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜職をしていて、先輩の陰口のないようって本当に下らないし僻みだろうなと思うことが多々ありました。

昼に関しては不満とか仕方ないかなって感じですし中には仕事に対する意識やこうしてほしいみたいな意味合いなのかなと思ってます。

陰口とか意外と自分の行動が見られ評価されてると考えてしまいます。

なんとなく生きてくしかないですか?

夜職に関してはうざくなってきて無視してます。実際太ってて痩せる努力すらしてなくて売れてない人ですし。

それを見下してるから陰口叩かれるとかいわれてバカらしいです。

A 回答 (2件)

いろんな人がいますからね。



私は夫の転勤とかで何回も職場を変わりました。
確かに私の至らないところもあったと思っていますが、嫉みそねみの類いもかなり多かったと思います。

でも見下したりはしないように気を付け、どの人もこの職場で縁あって一緒に働いていく仲間、といつも思うようにしていました。

「思えば思われる」というのはかなり真実だと思っています。
初めは刺々しい対応しかして貰えなかった人も、段々わかって貰えるようでした。

もちろんそんな私の思いも通じないで、ずっと刺々しく意地悪をされ続けた人もおりましたけど、1人だけです。きっとその人も私も業が深くそんな縁だったのだと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

陰口を叩かれたで終わるのではなく丁寧に接すればわかってくださる方もいますよね。ただそれで理由を付けて正当化しようとしてくるのは理解ができません。

お礼日時:2022/10/10 14:43

日本人には、ライバルを貶めて生存競争に勝とうとする民族的特性があるのです。



(4) 【生存戦略】巧妙に他人の足を引っ張る日本人 - YouTube
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!