

贈与税について
来月から彼女と同棲します。
籍は入れていないので、扶養義務は発生しません。
今後のために、生活費用の口座と貯蓄用口座を
作ります。
①生活費口座
自身の名義で、O銀行で作成予定。
毎月、自身の主口座のO銀行から8万円を引き出す。
彼女名義のG口座から、現金で8万円引き出し、
私が預かる。
その後、お互いの8万ずつ計16万を生活費口座に入金する。
この場合は贈与税は発生するのでしょうか?
また、貯蓄口座についても、お互い八万ずつ現金で引き出し入金します。
ただし、貯蓄口座については、お互いが持っていない銀行口座にしようと思っています。なお、名義は私です。
教えて下さい。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
16万円を全て自身だけで使えば贈与と言えるかもしれませんが、8万ずつ使ったなら贈与額はゼロですよね?
それに
https://www.zeiken.co.jp/souzoku/jirei-85.html
という判例があるので、常識的な生活費の範囲なら何の問題もないでしょう。

No.2
- 回答日時:
>自身の名義で、O銀行で作成予定。
>毎月、自身の主口座のO銀行から8万円を引き出す。
金融機関の名前が同じだが同一金融機関に複数口座は作れないハズ。
>贈与税は発生するのでしょうか?
8万円×12か月=96万円なのでNo.1のように110万円以下なので発生しない。
>貯蓄口座について
貯蓄用として「預かっている」ことを明確にできるのであれば贈与ではないと言い切れる。
言い切れないなら生活費分と合わせて194万円なので110万円を超える。
質問者の手口だと口座に入金する金が「彼女の金」であることも証明できない。そして一旦口座に入金された金は口座名義人の好きなようにできるのでトラブルになりやすい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆうちょ銀行の口座名義変更を...
-
★民法142条の規定で支払期日...
-
闇バイトの金の受け取り、知ら...
-
振込み詐欺は、なぜ捕まらない...
-
生活保護受給者の銀行口座はい...
-
活動名の口座をつくりたい
-
勝手に口座を作られていました。
-
振込先口座情報の写し とは、具...
-
コロナ景気対策、現金一律10万...
-
口座差押について
-
『あまり信用のおけない口座主...
-
生活保護なんですがケースワー...
-
向かえ?向かい?
-
「現金その場限りの原則」・・...
-
100万円の束? 99万円しかない...
-
簡易記録とは何ですか…
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
信用金庫のATMは硬貨の入金はで...
-
マンションの集合ポスト挿入口...
-
銀行手帳をいつも持ち歩くって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
闇バイトの金の受け取り、知ら...
-
ゆうちょ銀行の口座名義変更を...
-
贈与税について 来月から彼女と...
-
詐欺について 銀行名 支店名 預...
-
生活保護なんですがケースワー...
-
3日くらい前にくら寿司のバイト...
-
活動名の口座をつくりたい
-
三井住友銀行の「パーフェクト...
-
従業員が死亡した場合の給与支...
-
生活保護受給者の銀行口座はい...
-
生活保護申請。旧姓の口座
-
他人名の口座を利用するとどう...
-
生活保護申請中に使ってない口...
-
よくネット犯罪の物品取り引き...
-
知らない人から振込みが・・・
-
悪徳業者に口座番号を教えてし...
-
住所を貸すことについて
-
口座差押について
-
私の知り合いが、口座を借りて...
-
4万円臨時収入が入ったんですが...
おすすめ情報