dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足は骨が折れたら痩せると聞いたことがありますが、どうしてでしょうか。
足を使わなくて筋肉が落ちるからでしょうか?
もしそうなら折れていない方の足は筋肉が着いて太くなりませんか?
両方折ればそういうことも無いのでしょうか。

A 回答 (6件)

>骨折したあとって太りにくくなったり逆に太りやすくなったりしましたか?



元々痩せてて全身の筋肉も無く
痩せの大飯食らいだったので
体型変化等はありませんでしたね

ただ一般の方ですと筋肉が一気に減るので
食べる量を加減しないと一気に太りだします
単純なカロリーオーバーですね

筋肉量が元に戻るまでは太りやすくなってるはずです
若しくは運動量が相応になるまでは…ですね

基本的に太りにくくなることは第二次性徴期や外科手術ぐらいしかありません
第二次性徴期はそのまま説明不要で
外科手術の場合手をいれる内蔵次第では働きが変わる可能性があるので
太りにくくなる可能性があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございますm(*_ _)m
なるほどそうなんですね…!
動けるようになったら動かないと太っちゃうのですね

お礼日時:2022/10/12 22:49

>ゴツゴツするんですか…



足を怪我して1ヶ月使わなかったら
足の脂肪も筋肉も無くなって骨と皮状態になりますゆえ…
膨らみ無く丸み無くゴツゴツした感じになるでしょうね
元々おデブで無ければ(笑

私の場合は当時DDR(ダンスゲーム)で毎日の様に踊ってたんで
足は相当鍛えられてましたから

1ヶ月程度ではリハビリの必要なく普通に歩けましたし
包帯を取った1週間後にはマラソンで1.5k走りました
当然と言えるかどうかは微妙ですが自分以外の人全員と2週遅れでしたねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございますm(*_ _)m
なるほど……
平均より痩せてるのでゴツゴツしますかね…
リハビリなくは凄いですね…!
何度も質問すみません、骨折したあとって太りにくくなったり逆に太りやすくなったりしましたか?

お礼日時:2022/10/12 21:55

ゴツゴツというのは、骨ばっているということです。


肉がなくて骨が浮いてみえる状態。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございますm(_ _)m
なるほど……

お礼日時:2022/10/12 21:54

動けなかった期間と


それまでに付けた筋肉の量で
どれだけ痩せるかが決まります
私の場合ですと
30年ほど前1ヶ月ほど片足が使えなくなって
今でも2cmほど太さが違います
初期でもゴツゴツした足…とまでは行きませんでした
ある程度鍛えた足なら1ヶ月程度は大きな問題にもならなかったのでしょう
リハビリもしてませんしw
これが2ヶ月・3ヶ月と続いたらまた変わるでしょうけどねぇ…

ブラジリアンスクワット等で片足だけ鍛えれば恐らくはもとに戻るでしょうけどねぇ…それでも数ヶ月…いや数年掛かるかな?

因みに…折れなかった方に筋肉が付く…というわけでもありません
松葉杖使って片足だけで移動してるわけではないので
筋肉量は増えません(片足ジャンプだけで移動してたらその限りではありませんがw)
当然寝たきりで動かなかったら両方とも筋肉が減ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございますm(*_ _)m
ゴツゴツするんですか…

お礼日時:2022/10/12 18:10

別に足を折らなくても、二ヶ月間寝たきりになれば、痩せます。

そして、確実に立てなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございますm(*_ _)m
確かにそうですね

お礼日時:2022/10/12 18:12

折れてずっと歩けないままなら、折れた方は骨ばったゴツゴツした足になります。


使う方の足はがっちりムキムキに筋肉が付きます。

両方折れたら両方ともゴツゴツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございますm(*_ _)m
どうしてゴツゴツするのでしょうか…?
体重を支えるので片方は筋肉着きますよね…

お礼日時:2022/10/12 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!