

毎日、飲酒習慣がある女友達(24歳)がいますが、会社で受けた健康診断で肝臓の値やその他の値も異常なしの健康体という判定だったそうです。
毎晩、氷結やストロングの500mlの缶を2缶ほど飲んでいて、休肝日は週に1回とかしか設けていないと言っていました。
その女友達とは学生時代に一緒に飲みに行ったことがありますが、お酒には強い方で、飲み放題とかで10杯くらい飲んでいましたが顔は全く赤くならず、酔い具合も少しテンションが上がるくらいの人です。
お酒の耐性が強い人は、肝臓も丈夫で毎晩飲んでもそれほど影響が出ないんですか?
それともまだ24歳で若いから肝臓もまだ正常に働いているということですか?
どちらなんでしょう?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「補足を受けて」
酒量が増える原因は大きく三つ。
①精神な影響が原因で増える。
嬉しいこと、悲しいこと、嫌なこと
②アルコールへの耐性が付いた。
同じ酒量でも酔いが浅い、酔えない
③アルコールによる麻痺の連鎖。
"決め酒(毎日の酒量設定)が出来ない
飲酒中に記憶が飛び眠ることが多い
コレは酒に強い人ほど惹き起こし、
眠ってるのでは無く、気絶している
酒の強い人が意識的に
酒量を減らしたり自重するのは困難
方法はただ一つ・・
胃腸や肝臓など内臓を壊して、
飲める状態で無くなることだけです
No.6
- 回答日時:
肝臓がアルコールに強い人と弱い人がいますので血液検査のデータが
ないと何とも言えません。
検査値は下記の通りです。
AST (GOT) 7~38 IU/L とALT(GPT)4~44 IU/Lについては
高値:急性肝炎、劇症肝炎、慢性肝炎、アルコール性肝炎、
脂肪肝、肝硬変、肝がんなど
γ-GTP 男性:80 IU/L以下 女性:30 IU/L以下 高値:急性肝炎、
慢性肝炎、肝硬変、肝がん、アルコール性肝障害、非アルコール
性脂肪性肝炎、薬剤性肝障害、胆道系疾患など
の数値がどうなっているかが問題です。
休肝日は週に連日で1回は必要だと烏われています。
飲む人が注意しなければ駄目だと思います。
キッチンドリンカーには特に注意が必要だと思います。
No.4
- 回答日時:
はい。
個別の体質によるところが大きいです。
同じ条件で飲酒しても、
アルコールは体内の色んな部位に、その影響を与えます。受け入れる側の体質と摂取量で気絶する人もいますし、嘔吐する人や、胃痛、下痢など様々な症状が出ます。そして間違い無くアルコールに対する耐性が出来ます。
No.2
- 回答日時:
お酒に強い体質の人なら、
示された程度の量なら普通のレベルだと思います。
若い内は何の影響もありませんが、
老化とともに内蔵機能も低下しますから、
若い内の無茶な付けはそれなりに出てきます。
まあ、老化と共に酒量も減ることも多いですから、
多分、大丈夫だとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お酒をやめると視力が回復する...
-
33歳女性です。以前は毎日ビー...
-
痛いのです
-
もし病気で肝臓を取ったらどう...
-
とても悩んでます。 帽子をかぶ...
-
肝臓エコー時、下剤と腸のガス...
-
鉄の過剰摂取により肝臓が悪く...
-
虫歯はないのに
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
首吊りどこ締めるの
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
海外旅行で空港で検査はありますか
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とても悩んでます。 帽子をかぶ...
-
肝臓病?
-
お酒をやめると視力が回復する...
-
体臭がアルコール臭い!
-
健康診断の数値(AST,γーGTP)...
-
肝臓の数値が悪いと、倦怠感、...
-
健康診断の三日前に油っこいも...
-
なんで酔うと顔が熱くなるのかの?
-
お勧めの栄養ドリンク
-
肝臓に関しまして。肝臓周辺の...
-
左足のケガ有り、両足のバラン...
-
胆のう(健康診断にて)
-
肝臓の数値が高いと、倦怠感ひ...
-
肝臓のう胞について
-
ハイチオールシープラスで肝臓...
-
激しい運動後の肝臓付近の痛み
-
肝臓の数値、ガンマが高いと、...
-
「子供の肝臓 大きさ」について...
-
もし病気で肝臓を取ったらどう...
-
女友達(24歳)の飲酒習慣と肝...
おすすめ情報
女友達が言っていましたが、前よりもお酒を飲んで記憶が無くなることが増えたと言っていましたがこれはアルコールが脳に何らかの影響を及ぼしているとかですか?。。。
ストロング缶や氷結を自分の家で晩酌をしている途中で記憶が無くなってしまうことが多い(500mlのストロング缶や氷結を5本目くらいから記憶が無くなっていて、朝起きると床に7〜8缶くらいあり、記憶が無くなってから2~3本も飲んだことに気づくと言っていました。)と相談されているので、その点も教えてください。
ちなみに、記憶は無くなっても500mlのストロング缶や氷結を7〜8本飲んだくらいでは二日酔いにはならないと言っていました。(ただ、居酒屋とかでかなりお酒を飲んだりすると、顔に出ないだけで二日酔いにはなると言っていたので、そこまでお酒に強いわけではないと思います。お酒に強い人は二日酔いにならないと思うので。)
元々は、毎晩、氷結やストロングの500mlの缶を2缶ほど飲んでいて、休肝日は週に1回とかしか設けていないと言っていました。
でも、ここ2ヶ月くらいは仕事のストレスで飲酒量も増えて、今では氷結やストロングの500mlの缶を7缶くらい1晩で飲んでしまうと言っていました。休肝日も最近は設けていないとも言ってました。
実はその女友達に片思いをしているので、今の飲み方とか飲酒量とか聞くとかなり心配になります。