
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
特に有名という事はありません。
10の3乗が1000となり、1000倍の都度に単位呼称が設けられている、
これと同じです。
ただ、日本では、10000毎に単位呼称が設けられており、
世界とは違います。
2進数の世界では、「2の10乗が1024」であることで、
1024倍の都度に単位呼称が設けられている、という事になります。
10進数の世界では、1000倍毎に、k、G、T、…が使われますが、
2進数の世界では、1024倍毎に、ki、Gi、Ti、…が使われ、
実数では差が出てきます。
No.6
- 回答日時:
私はパソコンを学んでいて知ったよ。
今は、理科などでも触れるんじゃないかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
数学でこのような変形を見たんですが 裏技でしょうか?
数学
-
C言語と将来性
数学
-
数学です。 上の式が間違いなのはなぜでしょうか?
数学
-
4
複雑な三角関数の周期の求め方
数学
-
5
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
6
無限大の大きさ
数学
-
7
直方体の成立条件はなんですか?
数学
-
8
この記号の意味を教えてください
数学
-
9
数学で、計算途中に 3*(5-(-2))というように、( )を二重にして書いてはいけませんか? 定積
数学
-
10
次の命題は真なのでしょうか? 「任意の実数x,yに対して、x=2ならばx+y=5" または "y="
数学
-
11
logの変形ってこれで合ってますか?
数学
-
12
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
13
正五角形の書き方を教えてください。
数学
-
14
パズルWaterSortの解は必ず存在するの?
数学
-
15
数字の桁区切りについて
数学
-
16
『3本の雨傘』
数学
-
17
√3x²-2x-2√3=0で、解の公式を使って解くという問題です。 解の公式に当てはめて、その後に簡
数学
-
18
無理数には、任意の有限個の数列が必ず含まれるのでしょうか
数学
-
19
お礼はいらないよ
数学
-
20
cosxsinx=tanx xを求めよ!
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
5
数学の感想文
-
6
高校数学の教科書の難易度について
-
7
"k"の意味
-
8
テイラー展開とマクローリン展...
-
9
下手な先生の授業ではどう勉強...
-
10
オイラーについて
-
11
数学で1の次数は0と習いました...
-
12
0.999・・・=1 は、現在の教科...
-
13
数学の教科書で使われているxや...
-
14
線形代数について
-
15
大学数学の独学
-
16
高校の数学の教科書について質...
-
17
数学の基礎の基礎なのですが・・・
-
18
高校数学の教科書の章末問題の...
-
19
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
20
確率の根元事象? 根源事象?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter