A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私はおかげで楽しく暮らして来ました。
私はプロファイルに紹介しているような隠居爺です。
生まれ育ちは、東北の山合、名も無い寂れた寒村です。
大学進学で首都圏に出て来て、大学時代と社会人の初期を首都圏で過ごしました。
その当時、英語は苦手で、学校の成績も褒めたものではありませんでしたし、外国人と話したことなどありませんでした。
私は子どものころからやってきた趣味が高じ、大学の専攻も、社会人として働く仕事も、その趣味の延長です。
英語はダメでしたが、その趣味の世界ではそこそこのレベルで、大学に入るときには大学の講義に出てくるような事の多くはすでにマスターして使いこなしていました。
なので、大学の講義や実習はつまらなかった。
そんなとき、本屋さんで偶然にアメリカのある書物に出会いました。
その当時、私の専攻分野の最先端的なことを教える教科書のようなもので、基礎から高度な応用に至るまでを何冊かの分冊で教えると言うものでした。
内容も素晴らしく、図表や事例などをふんだんに使い、自習が出来るように例題や回答付きの演習問題などもたくさん載っていました。
私はそれにすっかり魅了され、バイト代をはたいてそれを全部買い込み、独学で勉強することにしました。
その勉強は大学を終えた後も続け、社会人になるころには、そんなものをもっと勉強し、それを使って仕事をしたいものだとアメリカに憧れるようになりました。
結果として、社会人になって 10 年近くたったころ、うまく機会を見つけることが出来、アメリカに渡って来ました。
当地では仲間に恵まれたこと、それと独学してきたものを使う機会に早期に巡り合えたことが幸いし、それを使ってある開発案件を成功に導くことが出来ました。
その案件は独学してきたものの中に合ったある風変わりな技術を使うもので、その時の私は知りませんでしたが、結構難度の高いものでした。
もともと趣味の世界でひとりでモノを作り上げることには慣れていたので何とか対応できたわけですが、その実績はしばらく後になって予想しなかったものとなって返ってきました。
ある時、ずっと偉い人から呼ばれ、行ってみると、私の実績に対して礼を言われ、『日本のことなど気にせず、好きなだけアメリカに居られるようにしてあげる』というご褒美をいただいたのでした。
今の私はそれであります。
英語は苦手で成績もよくありませんでした。
今でも聞き取りもパーフェクトではありませんし、話す英語はお世辞にも流ちょうとは言えません。
子どもたちにはいつも『そんな言い方はダメ』と叱られています。
それでも、やりたいことを実現すると言う本質をしっかり持っていれば、言語などは所詮道具でしかありませんから何とかなるものです。
実績を認めてもらってからは、ずっと好きな世界で仕事が出来ました。
仕事でも、生活でも、人付き合いでも、趣味でも、当地に来てからはどれも楽しく出来てきました。
世界中を旅し、いろいろなところに暮らす経験をし、いろいろな人たちとお付き合いしてきました。
英語を使えなかったら出来なかったことがとても多かったですね。
あなたも、あなたの人生の楽しみ方の中に『外国』を組み入れて考えてみてはいかがですか。
あとで後悔しない生き方をされることをお祈りします。
No.5
- 回答日時:
日本にいる限り英語の重要性は余り感じませんが、外国を個人旅行をしてみると重要性を痛感します。
英語がペラペラで外国旅行してる人は、さぞ楽しい事でしょうね。
羨ましいです(*^_^*)
No.4
- 回答日時:
情報の収集力が劇的に上がるでしょう。
日本語しかわからない人は、ネットをやっても日本語サイトしか見ませんから、本当の意味でインターネットを活用しているとは言えません。
世界中の英語で書かれているサイトや動画を閲覧できるようになれば
間違えなく視野は広がります。
No.3
- 回答日時:
英語で世界最先端の多くの情報に触れられます。
また最先端でなくとも色々な情報が英語で知ることができます(日本語圏で知れない情報も知れる)英語を日常的に話す話者は世界で二番目に多く、第二言語や第三言語としての話者も含めるなら世界最多なので英語ができれば世界の多くの人と意思疎通可能お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語ってやる必要ありますか? 英語話せたらかっこいいなとは思いますが、やる気が起きません。。 英語だ 10 2023/07/07 18:29
- Facebook 僕はフェイスブックで 2 2023/07/09 22:25
- 日本語 同じ在住20年でも日本語が流暢な米国人 7 2023/07/13 07:39
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 英語 今高校二年生なんですけど今になって英語を勉強してまして、留学に行きたいし海外の人と関わって生きていき 5 2022/06/04 16:03
- その他(悩み相談・人生相談) 時間の使い方が下手すぎる、心に余裕がなさ過ぎて楽しむ時間をとれない、マルチタスクができない 4 2023/01/21 22:54
- 大人・中高年 今まで一度も勉強したことがありません。自分の名前すら書けなくても学費だけ納めて出席だけしとけば卒業で 2 2023/07/02 23:15
- 知人・隣人 彼(フランス人)と何を話せば良いでしょうか。 1 2022/07/11 08:02
- ヨーロッパ 3年くらいしたらコーカサス3ヶ国(ジョージア、アルメニア、アゼルバイジャン)を周遊したいと思ってます 2 2023/06/25 19:16
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 1 2023/01/15 23:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
*日本語文を英語に変えて頂け...
-
松下幸之助氏の言葉で「企業は...
-
「いらっしゃいませ」を英語で...
-
私はTOEIC800で軽度知的だけど...
-
十年後の自分
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
"Please kindly~"という表現は...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「a」の書き方について aの書き...
-
数学のYの書き方についてです...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「再FAX」を英語で表記すると、...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語の擬音語 足音
-
ふわふわの語源って
-
mg/dl これを「ミリグラム・パ...
-
「いらっしゃいませ」を英語で...
-
zoomの請求書について
-
google map 英語表示
-
松下幸之助氏の言葉で「企業は...
-
このブランドって何て読むんで...
-
英語しかできない
-
十年後の自分
-
怪獣や恐竜の「ガオーッ!」は...
-
自分のことを「筆者」と書く人
-
日本語の字幕と音声の英語が逆...
-
市松模様のクッキーは英語でな...
-
staff の使い方
-
フロアガイドの英語表記
-
パソコンの(People)が突然に...
-
アマゾンで買い物をしたら購入...
-
英語の命令形について なぜ英語...
-
iPhoneのGoogleマップの画面上...
おすすめ情報