dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の故障について。2019年のマニュアル車。ブレーキのピストンが戻らず、ずっとブレーキかかったまま自走出来ないと連絡をもらったのだが、どうゆう事でしょうか... 直らないのですかね...

質問者からの補足コメント

  • 皆さんありがとうございます。心強いです

      補足日時:2022/10/14 17:58

A 回答 (7件)

ピストンの固着ではないでしょうか。

 

一般的に車は油圧ブレーキシステムを搭載してあります。 ブレーキペダルを踏むと踏まれた分ブレーキホースの油が移動して、ブレーキにあるピストンが押されそれがディスクにブレーキパッドを押し付けます。

基本は足をブレーキペダルから離すとか力を緩めると自動でピストンが元の位置まで戻ります。

ブレーキが強力な車、例えば輸入高級外車やスポーツカーなどの場合、ブレーキを踏むとピストンがめり込むくらい強力なものが存在しています。

強力にガツンとめり込みますと、それがサビたりしますと元に戻れなくなるので、固着したりします。

ただ、今時はサビないように最初からプラスチック製にピストンがなっているものもエコカーとかではあります。


■参考資料:ブレーキ固着の修理? キャリパー交換? ブレーキ修理してみ太郎
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/24604f0dfa90 …


車のブレーキは、オーバーホールキットと呼ばれるキットが売られているので、分解し、サビたピストンを磨き直すか新品と組み替えて、キットのシール材を組み込みますと完成します。

ブレーキは、サイドブレーキを思いっきり引くと後輪をワイヤーが思いっきりロックするとかあり、それが伸びてしまうとかの劣化もあります。

今時は、”電子ブレーキシステム” を搭載しているケースもあります。 30プリウスとかでも、ブレーキ専用のコンピュータを搭載しているので、運転者がブレーキペダルを踏んだ一瞬でどのくらいのブレーキ量にするのか? を計算して前輪と後輪のブレーキ具合を調整する。

ただのコンピュータですので、それが故障すると新品に15万円とか出して交換しないとブレーキが作動しないとかあります。


■参考資料:30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …


上記の事例ですと、30プリウスの電子ブレーキシステムの中のポンプ等が加圧できなくなったとの事で新品に無償交換された事例です。

今回マニュアル車って書いてありますので、スポーツカーではないでしょうか。
    • good
    • 1

基本パーツ交換できれば直せます。



もう製廃パーツばかりの旧車ならともかく2019年製?
それこそ現行モデルとかその辺じゃないですか、つか未だ保証期間とかじゃ?

ピストンが引っ掛かったのならばらしてきれいにしてシールとか交換すればまず大丈夫です。
ブレーキの分解清掃は通常業務なんで安心して整備工場、もしくはディーラーにお任せください
    • good
    • 1

ピストンが戻らず・・ってクルマのブレーキってそういうものらしいですよ。

戻すような機構は付いていないとか。
ずっと掛かりっぱなしとかいうことでしょうが、新しいですし、あまり故障は疑いづらいところですが。そういえばどこかのメーカーがリコールだしてたような気がしないでもない。
    • good
    • 1

まだ新しい車ですので、プレーキピストンの腐食は考えにくいから、整備ミスで異物を噛んだことでロックしたと思われます。



車両と積載車で整備工場に持ち込み、プレーキのオーバーホールすれば良い。
路上修理は他の通行による危険もあるため勧めれれない。

作業は簡単で、たいした時間は掛かりません。

修理は、JAFもしくはお世話になる整備工場へ電話してください。
    • good
    • 1

レッカー車の手配が、必要でしょう。

    • good
    • 1

キャリパーピストンでしょうかね。

シールの状態を調べて異常ならシール交換で治るかも。ただ保安部品ですからDIYはやめましょう。パッド交換とはわけが違うので。
    • good
    • 1

ポッドのピストンが固着してるのでしょう。


タイヤを外して、ドライバーでピストンを押し返して、ホィールが動くようにしないといけないでしょうね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!