
ある質問:
例えば、CDジャケットのタイトルやTシャツなどに入れるプリントに使用する場合、 over era dawn (時代の夜明け) この表記は文法や表現的に合っているのでしょうか... どなたか英語にお詳しい方いらっしゃいましたら、お答えいただけると嬉しいです... よろしくお願いいたします。
ある人の回答:
それは正しくありません。
(1) The Dawn of an Era (2) The Dawn of the Era この二つなら正しいです。この二つは、the か a によって微妙に意味が違いますが、あなたは別に今は気にしなくてもいいでしょう。(1) を使っておけばいいと思います。
参考: ★The Dawn of an Era★… and the End of a Great One
https://ucsdguardian.org/2022/10/03/the-dawn-of- …
(上に出てくるのは、ニュース記事の見出し)
*****************
何か他の英訳案があれば、お教えください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ターゲットが日本人なら、あまりいいテキストと思いません。
夜明け=dawnが通じず、downと誤読される可能性がめちゃくちゃ高いからです。
私なら、ネイティブから見ておかしくなく、なおかつ英語に通暁しない人からどう読まれるかも考慮する。
downと誤読された場合、ポジティブな意味と真逆な印象を持つ人が大半でしょう。
「なんとなく、時代についてマイナスなことを言ってる……?」くらいのイメージです。
主体は「時代」の方で「夜明け」が不動ポイントではないなら、近い意味でbeginを使った方がいいと思う。
dawnよりは親しみのある単語です。
the beginning of a new era(新時代の幕開け)
A new era begins(新しい時代が始まる)
No.1
- 回答日時:
over era dawnだから、時代夜明けを過ぎて
時代の夜明けだからって、日本順に並べただけです。
ニュース記事に「over era」は1つもありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「誰々」こと「誰々」
-
○英語で欠席の連絡 大学の英語...
-
情報システム部 を英語で言うと?
-
科目名を英語で。。。
-
生徒にプリントを配る と英語で...
-
隙間が広いとは何と言えばよい...
-
ある社内文書のフォーマットを...
-
名刺の部署名の英語表記教えて...
-
どんぶりなどを「持ち上げる」...
-
「コロナウイルスのワクチン接...
-
THE BOOM 「島唄」の全英訳を知...
-
該非判定書
-
英語科の学習指導案を英語で書...
-
「よろしくお願いします」の英訳
-
白雪姫の「毒りんご」って...
-
小規模作業所…いい英語のネーミ...
-
【今より早い時は無い】 英訳...
-
『有彩色・無彩色』を英語で表...
-
映画のタイトルを英語に訳すと...
-
「落とし込む」を英語で言うと?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
情報システム部 を英語で言うと?
-
玉ねぎ男(英訳)
-
ある社内文書のフォーマットを...
-
科目名を英語で。。。
-
○英語で欠席の連絡 大学の英語...
-
英語科の学習指導案を英語で書...
-
「落とし込む」を英語で言うと?
-
隙間が広いとは何と言えばよい...
-
“私の嫌いなもの”の英訳
-
生徒にプリントを配る と英語で...
-
welcome welcomed 中学生の英語...
-
600-800語程度の簡単な英文を探...
-
映画のタイトルを英語に訳すと...
-
THE BOOM 「島唄」の全英訳を知...
-
しなやかさ(柔軟さ)が実は一...
-
小規模作業所…いい英語のネーミ...
-
『有彩色・無彩色』を英語で表...
-
英訳お願い致します。
-
大学院のことを英語では…??
-
白雪姫の「毒りんご」って...
おすすめ情報