
お世話になります。
敷地面積などを入力して、税額を見積るアプリを作っているところです。
ネットの情報のみを参考にしています。
各サイトの情報に微妙に差異があるように感じられ、どうゆう仕様にするか迷っています。
改めて質問させてください。
土地の固定資産税、都市計画税について
土地の面積が200平方mまでの部分は税額が1/6に軽減されるルールですが、ここで言う土地の面積とはマンションの敷地全体の事でしょうか、それとも敷地全体を持ち分割合で割った面積の事でしょうか。サイトによって説明がこの2者に分かれている感じがします。
土地の不動産取得税について
税額控除の計算として、土地の1平方mあたりの評価額 x 1/2 x 建物の床面積 x 2倍 × 税率という式で、土地の1平方mあたりとありますが、ここで言う土地も上記同様、敷地全体か、持ち分割合で割った後の土地のどちらを指すのでしょうか。
こちらは今まで見たサイトから、持ち分割合で割った後の土地の面積を言っている感じがします。
だとすると、固定資産税、都市計画税の説明も敷地全体でなく、持ち分割合で割った後の面積を採用するのが、統一感が生まれ、アプリの入力項目も減るのでうれしいのですが、実際はどうなのでしょうか。
素人丸出しの質問かもしれませんが、忙しい仕事の合間の息抜きとして、気軽に回答いただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>土地の固定資産税の通知書はマンションの代表者にだけ届き、あとはマンションの住民同士で話し合って割合を決める、といった説明がちらほら見られたので、迷っていたところです。
区分所有で登記されている、いわゆる分譲マンションでは個別に届く。
賃貸マンションなどを相続などで共有していると代表者に届く。
ありがとうございます。
閲覧したページが探し出せず、再確認できなかったのですが、恐らく私がうまく解釈できていなかったのだと思います。
通知書が代表者にだけ届くのは、区分を分けずに1棟を複数人で所有している場合と認識しました。
だからマンションの1区分だけを買った場合には、マンションの敷地が200平方mを超えていようとも、持ち分割合の面積が200平方m以内なら1/6の軽減が受けられ、同じマンション内でも持ち分割合が200平方mを超える世帯は、その超えた分は1/6の軽減が受けられない、と認識しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定資産税・不動産取得税 登録免許税の計算について 1 2023/02/03 21:40
- 固定資産税・不動産取得税 京都市 固定資産税負担水準をかんたんに教えてください 1 2023/04/07 20:47
- 固定資産税・不動産取得税 古い住宅を物置にして固定資産税を軽減したい。 2 2023/05/24 08:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定資産税の評価額について。
-
1億の豪邸に住んでいたら固定資...
-
80坪の土地に35坪の家をたてる...
-
築40年?以上の一戸建ての固...
-
固定資産税について質問です。 ...
-
身体障害者1級ですが、固定資産...
-
農地として登記している土地に...
-
固定資産税調査? 固定資産税評...
-
皆さんは、固定資産税いくらぐ...
-
固定資産税がとられるのですか?
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
備え付け食器棚の固定資産税額...
-
建物登記のミスによる固定資産...
-
納税管理人について
-
住宅ローン控除
-
延長予定の住宅ローン減税は対...
-
納戸の床面積と税金
-
固定資産税の支払い
-
建築物が2つの市町村にまたが...
-
2月に亡くなった母の令和5年度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1億の豪邸に住んでいたら固定資...
-
築40年?以上の一戸建ての固...
-
一戸建ての固定資産税の納税通...
-
固定資産税って上がるんですか?
-
【固定資産税】固定資産評価額...
-
土地だけの不動産取得税の計算...
-
中古住宅の不動産所得税について
-
固定資産税いくら??
-
家を建てて、今年で4年目です。...
-
固定資産税の課税証明書の見方...
-
固定資産税について質問です! ...
-
固定資産税の計算が出来る方、...
-
興味本位の質問です! 固定資産...
-
固定資産税の妥当性について
-
固定資産税が上がってしまいま...
-
新築マンション鉄筋コンクリー...
-
固定資産(一坪)一番高い所、一...
-
固定課税標準額について
-
固定資産税について教えてくだ...
-
固定資産税の金額
おすすめ情報