
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
取り組み方が悪いだけなのでは?と思います。
時間だけ費やして、勉強の目的も明確に持たず、勉強の面白さも理解できない中で、ただ時間を費やして、人よりやってる、努力していると言ってるような気がします。スポーツの部活だって、効果的な練習方法というものがあるはずです。敵を知り、己を知れば百戦危うからず・・・は、ある意味真理かと思います。様々な創意工夫を加味したメソッドを編み出した人が、努力してこそ、できる人なのだと思います。大学受験レベルなら、特段には高いところでなければ、地頭なんてあまり関係ないのではと思います。
ものすごい数の合格者が存在するのですから。
私は、中学・高校と全く勉強せず、高校は、地方の全くダメな三流校で1年のとき、大手出版社の模擬テスト、242人中、242番でした。そして3年間、日々赤点との戦い、その実力を維持し続けて、卒業間際に、このままでは、流石に就職はおろか、生きていくことも困難と悟り、4人兄弟の母子家庭にも関わらず、予備校に進学しました。掛け算九九も覚えていないレベルでしたが、結果は、W大学や都内の国立大学などに合格。ただ、筑波大学や横浜市立大学は、内申書で足切りに遭い、受験料だけ取られ、門前払いでした。
ドン底、底辺を味わうと、地頭など言い訳などで逃げるわけにもいかず、やらざるを得ず、自分は恵まれていたのかも知れませんが、・・・。地頭など、出来ない言い訳など考えている暇があれば、勉強した方が、早いと思いますけど・・・。
No.13
- 回答日時:
>休日にゲームしたりお出かけしているような人たちに負けるのも悔しいです。
残念ながら現実はそんなもんです。
私の学校には頭が悪いふりをしている記憶障害者が居て、そいつも自称努力家を気取っているけど部活をしている上に趣味の話をすると複数のコンテンツをオタクをやっていて尚且つ周りと普通にテレビの話ができるので絶対勉強時間は少ないだろって感じの人でしたが、頭が悪いふりをしているのと記憶障害であることを理由に周りから努力家だと認められていて悔しかったです。
あと、
>私は日頃から絶対に周りよりもテスト勉強を頑張っていますが成績が悪いです。
休日は休んだ方が勉強効率が上がりますよ。
がむしゃらにがり勉できる人っていうのが努力家の姿に見えますが、余程の天才以外はこういう人って大体成績は悪いです。
>学力は努力でもある程度どうにかなるかもしれませんが地頭の良さも大切だとおもいませんか?
それは本当にそう思います。勉強以外に関しても地頭が良い方が色々な面で得ですよね。一つのコンテンツに詳しくなること自体も頭が良くないとできないことですから。(私なんか好きなアニメやドラマのキャラの設定等を忘れてしまいます。余程の神回でない限り先週放送した内容も忘れます)
No.12
- 回答日時:
たしかに地頭の良さは大切です。
でも、努力不足と言われたら腹が立つけれど、才能不足と言われたらやる気なくすでしょ。だから先生はなるべくそんな事は言わないのです。
質問者が何歳かわかりませんが、小中学生くらいのうちは、とりあえず地頭のせいにしないで勉強に励むべきだと思います。
高校生くらいの年齢になったら、自分は勉強には向かない頭なのだと見切りをつけることも必要です。学校の勉強って、それ自体が好きな人を除けば、結局ちゃんと稼いで食っていける能力を養うためにやってるのですから。別の方向で稼いでいければそれでいいのです。
それからもうひとつ。遊んでいても授業聞いてるだけでテストでいい点取れちゃう人はいるし、それに嫉妬する気持ちもわからなくはないですが。「苦手なことを必死に努力する能力」というのも社会で生き抜くためには重要だし、あなたがしてることは図らずもその訓練になっています。生まれつきの能力だけですいすいやってる人は後で困ることも多いのです。
No.11
- 回答日時:
産まれてきた子は何の知識もありません
覚えたり工夫したりして知識を得ます
皆が階段を100段登って次に行っているのなら
100段登らない人は次にはいけません
80段だもの努力したんだから次に行かせてよ
と言っても誰も認めません
結果の出ない事はやっていないのと同じです
人は結果が全てです
多くの人はそれなりの努力をして成果を出しています
街をめぐる環状線に乗っていたら何度乗ってもぐるぐる回るだけで目的地にたどり着きません
目的地に一番早くつく路線を検索して
必要なコースを自分で探し出さすという努力が必要なのです
世の中努力しかないし 元が悪い人は普通の人の何倍も学んでやっと普通
普通の人が努力している分を足した数だけ多くの努力が要ります。
パラリンピックの人はハンディを克服してそれ以上の努力をして選手になっているでしょ

No.9
- 回答日時:
何故そんなに頑張ってるのにテストで結果が出ないのでしょうか?
テストで結果が出ないと言う事はつまり、テストの点数が悪いと言う事になりますね、
テストの悪いと言う事は問題を解いてもその答えが正解ではなかったと言う事になりますね、何故正解ではないのか?
例えば数学の場合だとそれを解く為の公式は知ってるがその使い方、つまり順序とか計算方法とかなどの微妙な違いから不正解の答えになってしまったのかも知れません。でなければ正解は出てる筈ですね、そうは思いませんか?色々凄く頑張って勉強してるのに、その割りには何故か悪い結果になると言う、矛盾してる現象はんな所にあるとしか考えられないのですが……僕はね。
No.8
- 回答日時:
えっと? 大学ですか? 僕ら大学教員は,試験には,講義で扱った問題や例題は出しません。
その講義内容が根ざしている根本的な原理や,あるいはもっと基本的な原理を理解していないと,とても解けないような応用問題を出します。僕が学生のときに受けた状況で分かりやすく書いてみると,試験問題を見てまずギョッとするような問題です。ギョッとしてしばらくして「あ,そうか,あの去年とった講義のあの原理がこの講義内容にも成り立つから,これは・・・を・・・して・・・」だな,と気づくと点数が上がるわけです。そのときの,この「しばらくして」が,試験時間内の1分で済むか,30分かかるか,試験が終わるまでかによって成績が違ってくる。その時間の長さが「実力」と呼ばれるもの。僕ら老人にとって意味がわからない知頭とか,あるいは高校までの記憶とか,そういうものではない「力」ね。No.7
- 回答日時:
> 努力不足と言われるのがすごく悔しい
まず勉強を頑張りたい成績を良くしたい理由は何ですか?先生に認めてもらいたいからですか?誰かに勝ちたいからですか?
まず学業に対してそのような不純な動機ならそれが原因だと思います。勉強が本当に好きで面白くてやるのであれば、他人の評価や順位なんてそんな事は気にならない筈ですし、本来そうあるべきだと思います。
> ねないで勉強を頑張っても
それは一番やってはいけない事です。睡眠を取ることで記憶が深層に定着するといわれます。つまり徹夜すると上辺だけの記憶に留まってしまいすぐ忘れてしまいます。いたずらに長く勉強するのではなくもっと効率化を考えてみましょう。
No.6
- 回答日時:
頑張りが結果に反映されないのは、勉強が下手なわけで、
無駄な努力をしているから、学習効率が悪い。
無能な働き者は、地頭とは別の問題。
勉強の仕方を勉強しなきゃね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 高校生活で学んだこと (面接) 2 2022/07/16 21:00
- その他(悩み相談・人生相談) 大学在学中に、選抜試験で上から成績順で取られる場合、どこを目指して頑張れば良いのでしょうか? 周りは 1 2022/07/16 17:24
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の頭が悪すぎて恥ずかしいですごめんなさい。 なるべく多くの人に答えてもらえたら嬉しいです。 小学 6 2022/03/28 03:17
- 高校 私の友達は地頭が良い。テスト期間は怠けて少しの努力もしていない。それなのにテストはいつも高得点で、1 5 2023/07/08 10:44
- 学校 勉強出来ない私は努力してないのでしょうか? 高校2年生です。 定期テストでも模試でも、試験時間が終わ 26 2022/09/27 17:59
- 不安障害・適応障害・パニック障害 不安障害 成績不振が原因で一日中息切れと動悸が止まりません。劣等感に駆られています。ソワソワして落ち 4 2023/02/27 21:43
- 高校受験 新中3です。今年の秋頃に学力診断テストというテストがあり、そのテストの点数で行ける高校が限られてしま 2 2022/04/02 21:56
- いじめ・人間関係 私は小学生の頃いじめを受けており、そのせいかは分かりませんが勉強も運動もさっぱりだめでした。多分毎日 8 2022/05/24 12:19
- その他(悩み相談・人生相談) 私は無能です。無能って生きる価値あるのでしょうか?私が無能だと感じた場面を箇条書きでピックアップして 8 2022/07/17 18:44
- 失恋・別れ 好きでも好きでも嫌われる 2 2022/08/25 23:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の技官について
-
金持ちってどのように勉強して...
-
To be or not to...
-
罠仕掛けてくる女の特徴教えて...
-
勉強向きの座椅子
-
電験三種のテキストで勉強する...
-
働きながら勉強する際、計画は...
-
法律の勉強の仕方を教えてください
-
3ヶ月前から筋トレを始めたので...
-
社会人 勉強の方法おしえて
-
勉強の仕方が分かりません。教...
-
統計や多変量解析などを勉強し...
-
今からやるなら動画編集やwebデ...
-
調理師免許をペーパーで取得し...
-
仕事が終わってからの勉強について
-
1人になりたい
-
勉強する場所はどこですか?
-
VHDLをVerilog に変換できるツ...
-
免許センターの本免学科試験今...
-
高3女子です。仮免前効果測定に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TENGAはなぜ未成年は買ってはい...
-
調理師免許をペーパーで取得し...
-
電験三種のテキストで勉強する...
-
1人になりたい
-
早慶以外の私立大学やしょうも...
-
本気汁ってなんですか?
-
VHDLをVerilog に変換できるツ...
-
いま私は、24歳のフリーターで...
-
仮免学科試験3回落ちたどうした...
-
Webデザイン、エンジニアの求人...
-
自習室経営の需要はあるのでし...
-
Linuxについて
-
目標設定・計画を立てても絶対...
-
消防設備 受信機の設置台数を制...
-
新基礎英語2
-
人体骨格模型について
-
資格試験の勉強時間がなかなか...
-
朝型の勉強方法が馴染めません...
-
「世間の勉強しろ」「社会勉強...
-
もっと早くから実行しておけば...
おすすめ情報