

はじめまして。当方20歳女ADHD(診断済み)です。
年が離れた彼氏と同棲しており、主にアルバイトで生計を立てています。(月に10~15万程度)
最近、欲しいものをポンポン買ってしまうくせがあり、月に10万程使ってしまいます。
貯金が全く出来ないのでどうにか自分なりに対策したり、病院にも相談し、衝動性を抑える薬を2種類貰っていますが効かず…
今月は臨時収入が10万あり、トータル21万円も使ってしまいました…。
彼氏には言えていません。かなりの節約家なのでこんなこと知ったら別れる一択だと思います。
ちなみに、基本電子決済の後払いなので(リボ払いにはしていませんが)手元に現金が追いつかず、臨時出費の時は彼から借りたりしていて、トータル7万くらい借りてしまっています。
とにかく異常な程に自己制御ができません。
自分の性格のせいなのか、ADHDの衝動性が強いのか、買い物依存症なのかわかりませんが、どうにかしたいです。
このままだと間違いなく借金地獄になると思います。
彼にバレるのも時間の問題なのでどうにか衝動性を抑えたいのですが何か良い方法はありますでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
病院いってadhd言われても、なんの解決にもならんわけで
結局、自己管理をされることで
できないなら、むりやりされたり
、いろいろと制限かけられてしまう
その時になって、あーやっとけばよかったといっても遅い
借金まみれで いまの後払いがつかなくなったり
借金とりがきたり
彼とわかれるよーになる前に
セーブを
No.2
- 回答日時:
ADHDでギャンブル(パチンコのみ)依存症で、少し前までは浪費もハンパなかったです。
パチンコは400日ほど辞めていますが、以前は借金しようが、債務整理しようが、彼女いなくなろうが、友達いなくなろうが金借りてぶっこんでいました。勝った金はさらなる遊興費や飲み代、欲しいものに使っていました。浪費辞めたのは借金でどうしょうもなくなって夜逃げ同然に引っ越ししたときに狭い部屋に越したのをきっかけに断捨離を覚えたことがおおきいです。
いらないではなく、ここ最近使う頻度減ったものを売ったり、捨てたりで処分する。
なくても全然困りません。
広くなったスペースは維持に努める。
服とかブランドとかはおっさんなったこともあり、ほとんど休日しか身に着けないし、家具、家電なんかは場所取るし処分の大変さ(リサイクル法による費用、自治体ごとの処分の仕方、実際処分する労力)を知るといらないです。ものなくなって狭い部屋に越したら掃除楽で、ものに囲まれてていないことの幸せもあると思いました。
パチンコ辞めれたのは底付き体験です。
短い期間に連続して大金を失ったのが効きました。
この理論だと、買い物をし続けても幸せになれない現実を、短期間にできるだけ衝撃強く味わうといいと思います。
カードについてはクレジットではなくデビットカードにするか、限度額を設定して買ったらいいと思います。
暇なときにショッピングサイトみたりするのはヤメ、一度欲しいものあっても必要かどうかをよく検討して必ず一旦は保留。その後どうしても欲しかったら、代用できるものはないか、廉価で手に入れることはできないかを探しつくした上で、買ってもいいと思います。
そんなにモノいりません。それまで買った今持ってるものや安いので基本は充分です。借金するようなアルバイト貧乏人がブランドなんていらないですし、釣り合ってません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
献立を決めて買い物、特売品で献立を考える、食費の節約になるのはどっち?
意識して節約していても、意外とかさんでしまうのが毎日の食費だ。「教えて!goo」にも「食費の節約で一番安くできるのは」ということで、「献立を決めてから買い物に行く」のと「特売品を買いだめして献立を考える...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無理だったら断ってくれて構わ...
-
子育て終わったら、この世から...
-
どうしていいかわからず死んで...
-
ソープランド通いで借金100...
-
USスチールの社長だったチャー...
-
愚かな息子を救うために、親の...
-
借金してまで遊ぶ人ってどう思...
-
セコム
-
借金癖って治るんですか?
-
彼氏や結婚したいと思った相手...
-
彼氏の借金を肩代わりするか悩...
-
ギャンブル依存性非正規40歳男...
-
過去やったことについて後悔し...
-
警備員になるのには、消費者金...
-
甘い考えでしょうか?彼の親の...
-
重度のギャンブル依存症の夫に...
-
アメババッチてなに
-
旦那さんの借金について。
-
結婚式3ヶ月前、入籍直前に借...
-
千昌夫はなぜ自己破産しないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏や結婚したいと思った相手...
-
無理だったら断ってくれて構わ...
-
子育て終わったら、この世から...
-
先日、子供の奨学金の保証人を...
-
20の女です。 彼氏が出来たのに...
-
警備員になるのには、消費者金...
-
旦那がキレて私のパソコンを床...
-
親の借金の就職への影響
-
ナマポの人ってペイディ使えるの?
-
30代の子の部屋を無理やり勝手...
-
彼女の実家が貧乏で何かと金銭...
-
ことわざの意味を教えてください
-
24歳になる息子の素行を直した...
-
今、転職を考えてます。 紹介制...
-
夫の借金300万が発覚!誰にも相...
-
どうしていいかわからず死んで...
-
旦那の実家の借金・破産・・・...
-
旦那の借金、旦那の親に言う?
-
度重なる夫の嘘と借金に疲れて...
-
親戚に嫌われた!放っておくべ...
おすすめ情報