dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故を起こした場合、お相手が警察に証言した内容と
保険屋に報告した内容が違う場合はどうなるのでしょうか。

当時は警察からもおそらくあなたの証言通りだと思います。
と一報は直接貰いました。
しかし、先程お相手の保険屋からの連絡では全く事実と異なる内容の旨伝えられました。

A 回答 (5件)

だからドラレコが必要になるんです。

    • good
    • 0

>お相手が警察に証言した内容と


>保険屋に報告した内容が違う場合はどうなるのでしょうか。

示談交渉と警察に話した話の内容は完全に無関係ですよ。
    • good
    • 0

>ひとつ前の質問を拝見して頂いてよろしいでしょうか。


どれかわかりませんでした

代車費用の出る場合、貴方100:相手0場合のみです。
片方の過失が0の場合は0の方の保険会社は特約のある場合の除いて示談交渉しません。(払わなくていいから)

保険会社から連絡のあるということは相手の過失が0でないということになり、代車の請求はむつかしいです。

事実と違うこととか、過失0でないのに代車を請求するの困った相手だと思います。

ただ、任意保険分を使う場合、1円支払っても1億円でも保険料アップは同じです。
質問者様の過失が大きい場合(51を超える)、ケガのある場合、相手次第で点数の加算される場合があり、それも踏まえて交渉を考えるべきです

保険でまかなわれる相手への賠償は、保険会社から出ますが事故の行政処分とか講習代は質問者さん持ちになります。

以前、事故して、相手が不当な要求してきたら、1か月以上の診断書出されて
中期の免停になりました。罰金15万と講習代3万いりました
そういうこと考えて交渉すべきです。
    • good
    • 0

1さんのいうとおりです。


事故の事実は、事故証明が事実となります。
相手の言ってることが違うから警察に確認してください。
虚偽の報告は保険でないですよ
車と車ですか車対人ですか
質問者様の保険屋さんが使えるなら示談交渉してもらうという
手もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます
実話午前中にもお相手の会社様から「車が動かないから台車を用意してくれ」とのご連絡をいただき、私としましては納得いく結果ではないので、まだ決まったことではないですし、〜〜と、こちらの言い分を発言しところ、あ、そうだったんですね、という感じで、上の方にも違った内容で報告しているのではないかなと感じました。内容につきましてはお手数おかけしますがひとつ前の質問を拝見して頂いてよろしいでしょうか。
そこでも気になることがありましたら、返信の方お待ちしております。

お礼日時:2022/10/27 18:11

相手の保険会社が警察の事故調書確認します。


基本的には、警察の調書通りになると思うけど。

> しかし、先程お相手の保険屋からの連絡では全く事実と異なる内容の旨伝えられました。

記録をしっかり残しておいて下さい。
相手の誠意のない対応の根拠にできて、示談交渉を有利に進める材料になる事もあります。
担当者の部署、役職、氏名の漢字を1文字ずつ確認、相手の許可を取って録音(最初から黙って全部録音)などして、記録を残している事をアピールすると、いい加減な対応されないかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自社の取締の方が謝罪を含めどういう状況だったのかということをお聞きしたところ、違反しているからこその発言がぽろっと出てこられてそれは動画に収めさせてもらっています。保険屋からはURLに送ってくれとのことだったので、その流れでいます!

お礼日時:2022/10/27 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!