dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べ物とか 物に「コイツ」とか「お前」って人が極稀にいますが苦手。
例えば
「コイツ旨いんだよ」「コイツ好き」みたいに食べ物見て言ったり先日は満員電車で女子高生が
「昨日カワイイコーヒーカップ売っててさ お前可愛いな!バイト代入るまで待ってろよ!お前?て言ったよ」みたいな会話してて赤の他人のわたしまで恥ずかしくなりました。
食べ物や 物に「コイツやお前」て人何なの?バカなの?
ちなみに私は人に対しても嫌いですが(笑)
「アイツ元気にしてるかなぁ」とか

A 回答 (6件)

けど、ボクシングの矢吹丈選手はライバルの事を


「憎いあんちくしょう」と呼んでましたわ。
只、電車の中でのJKの会話は、単にオツムが弱い
だけじゃないかと思いますわ。
ホントですわ!!

    • good
    • 0

スルーできるに越したことないですが、


気になるときはありますよね。

たぶんその人に友好的な気持ちなときは、
あばたもほくろで好意的に受け止められますが、
そうではない場合もあるので、
公共の場ではなるべく自を出さない方が、
余計なトラブルを招かなくて済む良い例ですね。

自由を履き違えるあるあると思います。
    • good
    • 0

私は、ペット(犬猫)を「ウチの子」とか「この子」と呼ぶ人は引きます。


「あんたの子やないじゃろ」と。
そもそも、成犬、成猫を「子」というのは、人間より劣る存在という位置づけで認識しているわけで、「ペットは家族」という言葉の嘘臭さが臭うのです。
    • good
    • 0

別に気になりません。

    • good
    • 1

福岡ですが


食べ物に対してはこいつとか言いませんが
年下の人に対して、その場に居ない場合は使いますね
ただこいつは言いません あいつだけです
    • good
    • 0

擬人化ですね。

とくに変とは思いません。

そんなところ気にするだけ時間の無駄だと思います。

宗教だって擬人化です。山神なんかいませんからね。

ジョジョの奇妙な冒険のスタンド能力は超能力の擬人化です。あれは発明です。

擬人化により人類は様々なものや事象に親しみを込めて接しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!