dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚31年目。

自分では3人の子供を育てながら、31年間共働きし、献身的に旦那に尽くして来たつもりです。 今回、旦那と言い合いになり、旦那に「出て行け。」と言われて、家を出ました。
その際に引っ越し費用、新しく家を借りた費用などが発生していますが、
「出て行け。」と言った旦那が払うべきと思うのですが、どう思われますか?

私自身は出て行きたく無かったです。

質問者からの補足コメント

A 回答 (16件中11~16件)

野宿すればいいのでは?www

    • good
    • 5
この回答へのお礼

あなたも心に何か辛いことがあるんですね。

お礼日時:2022/10/31 14:22

引っ越し費用の前に話をする事があるでしょう。


何故喧嘩の言い合いで「出て行け!」と言われてあなたは出て行きたくなかったのに、感情的に出た言葉に従って感情的に出て行き、しかも引っ越しまでしてしまうのでしょうか。

結婚31年と言う事はお互い子供じゃないんだから、別居するにしても何日かおいて多少でも冷静になった時に、話をするなりしてからにしましょうよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

別居までには何日かおいてました。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13203915.html
今、こういった状況です。

お礼日時:2022/10/31 14:39

離婚届にサインしていないのなら出て行く必要有りません


一時の感情だけです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13203915.html
今、こういった状況です。

お礼日時:2022/10/31 14:28

根こそぎ財産を移してから、出てく

    • good
    • 0
この回答へのお礼

財産は息子の大学費用、昨年買った旦那の車代でほとんど手持ちはありません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13203915.html
今、こういった状況です。

お礼日時:2022/10/31 14:27

弁護士を立てましょう。



そして、貴女と直接話さないで、「すべては弁護士を

通して、、」と。

養育費、慰謝料等はどのようになってるのですか?

とにかく、『弁護士を立てる』ことが大事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13203915.html
今、こういった状況です。

お礼日時:2022/10/31 14:26

出て行きたくなかったのなら居座るべきだったのでは。


どうしてもなら金出してと言うべきだったと。

後から何を言ってもしてはくれないよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13203915.html
今、こういった状況です。

お礼日時:2022/10/31 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!