dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もらった障害者年金 親に渡すべきか


四年前から鬱病です(現在進行形)
通院などしていますが
はっきり言って四年前と全く変わってません。
ずっと4にたいし消えたいです

障害者年金がおりました。
過去の分も遡ってもらえたので100万近く手元にあります。

両親にその100万を頂戴と言われています。
今まで私にお金がたくさんかかったからと言われました。

それを聞いた時に、私の存在は親からしたらただの金のかかる迷惑な存在だったんだなと悲しくなりました

結局は金なんだなって。


お金はまだ渡してません。
渡すべきですか?

それと、毎日辛いです。
せめて普通になりたいです、
どうしたらいいですか、アドバイスください

質問者からの補足コメント

  • どうして半分なのですか?

      補足日時:2022/11/01 03:09
  • 丁度家出ようと思ってたんですよね。
    そうすることにします。
    貴重なアドバイスありがとうございます!

      補足日時:2022/11/01 03:47

A 回答 (6件)

酷い親ですね。


1人暮らしして、生活保護を受けたらいいです。
    • good
    • 0

もし1円も払いたくないと思っているのであれば


完全に間違っています。良心の欠如以外の何物でもありません。
うつ病とは関係のない倫理の問題です。
    • good
    • 0

お金は全て渡すべきです。

今後も面倒を見てもらうわけですからお金の管理は親にしてもらってくださいね。
本当に何も変わっていないというなら通う病院を変えましょう。
    • good
    • 5

全部親に渡してしまったら


あなたが自由に
使えるお金がなくなる
からです。
将来、自立して
アパートを借りる時に
お金がいりますから、
通帳に入れて
取っておいて下さい。
    • good
    • 1

ひどい親だな。

あげなくて良いと思うけど。
    • good
    • 0

半分だけを


親に渡しましょう。
後の半分は
自分の通帳に
貯金して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!