dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉は美味しいのにソースが不味くてガッカリしたという経験ありませんか?
私はしょっちゅうあります。なんでこんなソースなの?という感じです。
なので結局、塩で食べるという感じなんですか、みなさんはどうですか?

A 回答 (5件)

そうですね。


一番間違えないのは塩かなと思います。
あとあれば醤油。
この2つが間違えないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/01 08:05

味覚は子供の時に決まります


小さい時にマクドなど味の濃いものを食べてきた人達は
デミグラソースや和風だしのようなソフトな味覚はまずいと感じる傾向があります。
酸っぱい物苦いものを苦手と思う人はおこちゃまの舌のまま成長した人
子供は酸っぱい物や苦いものを毒として口から出します
何度も食べているうちに苦いけど食べられる
酸っぱいけれど身体がすっきりするなどの霊験から新たな味覚として受け入れるようになり
下にある味蕾が成長します。
うちの旦那は何でも噛んでもマヨネーズをかけて食べていますが
ステーキの味やハンバーグの店から出されるものは
この店はこの組み合わせで美味しいとして出している物だ
こういうおいしさもあるんだと認めて完食しています。
当然そこではマヨネーズはかけません。
旦那の味覚に合うステーキソースやハンバーグソースをかけて出す私の料理が好きだと言って夕食を楽しみにかえってきます
それが家庭の味 
外食店は広く多くの人が美味しいと感じる物を変えずに提供している場所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/01 08:05

この間クチコミのいい洋食屋に行ってハンバーグを食べたのですが、ソースの味が濃すぎて肉の味が伝わってきませんでした。

肉自体も塩こしょう多めだったので、あっさりしたソースのほうがよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/01 08:05

私は基本ソースは使いません。


使うなら醤油、無ければ塩ですね。
本当に肉が美味しければ、
何もかけないのが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/01 08:05

味付けは個人の嗜好に依存しますし食べ歩いて好みの店を見つけるしかないかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/01 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!