
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
コンプレッサーの設置状態が縦置きで設計されていますので横倒しでトラックなどで移動することは故障の原因に成ります。
家から運び出す時に短時間横にするのはあまり問題は有りません。
必ず故障すると言う物では有りませんが横倒しでの運搬はしない方が良いです。
No.11
- 回答日時:
横にして運搬しても大丈夫だったというケースもあるでしょうが、仕事で冷蔵庫を運ぶ人たちは決して車に真横に倒して積むことはありません。
運搬後の故障のリスクを回避するためです。10年近く使用した冷蔵庫を知人に譲るのに、立てて積める車を用意するコストを掛けられないというのであれば、せめて下に何かを置いて10度でも15度でも傾斜を付けて上部が上になった状態を運搬中保てるようにすることをお勧めします。移動中の車も下り坂を通ったり、その途中で停止したりすることはあり得ます。
またほとんどの冷蔵庫には運搬用の持ち手が上部と底部にあって、それぞれを2人で持つと自然に上部が上になるようになっていますが階段を降りるときに上を持った人が先に降り始めてしまって上下逆にならないよう注意が必要です。
No.10
- 回答日時:
冷媒に混ぜてあるコンプレッサを潤滑するための冷凍機油の問題については他の方がおっしゃるとおりです。
一方、構造強度の問題があります。
殆どの冷蔵庫は、フレーム(橋梁のような枠)を用いないモノコック構造(外皮だけで構造を支える方式)であるため、横倒しにして、釣り上げるため手を掛ける場所を間違うと、ボデーにゆがみが生じ、ドアが密着しなくなる恐れがあります。
移動時は立てたまま、指定箇所を持つようにした方が良いと思います。
また、トラック等での運搬時も、ドア類が動かぬように養生テープなどで四方を密着させておくと安心です。開口部が一番弱いですから。
ドラム式洗濯機も同じで、横倒しすると歪んで、ドアが密着しなくなる恐れがありますので、横倒し運搬はしないで下さいと書いてあります。
No.8
- 回答日時:
関連の仕事をしています。
年代、メーカー関わらず、冷蔵庫の横倒し運搬は故障の原因になりますよ。
冷蔵庫、エアコンの室外機などの電気製品には、コンプレッサが搭載されています。
これらの機器は、冷媒ガスを循環させる事で、温度を上げたり下げたりします。
極めてざっくり言うと、この冷媒ガスと言うのは、コンプレッサーではオイルになり、熱交換器ではガスになります。
冷蔵庫やエアコン室外機を倒してしまうと、コプレッサー内のオイルが、本来入ってはいけない配管や熱交換器に入り込んでしまい、故障に直結してしまいます。
ただし、搬入作業において、どうしても横倒しにしなければ障害物をクリアできないなどのケースも稀にありますが、その様な場合は、
「倒す時間を極力短くする」
「設置した後、半日程度電源を入れない」
と言った方法で、故障を回避する事はできますが、良いか悪いかと言えば決して良いわけではなく、短時間でも横倒しにしないに越したことはありません。
質問文から察するに、横倒しにして車か何かで運搬するような感じでしょうか?
これは決して「短時間」と言うわけではありませんし、車の揺れも悪影響を及ぼしますので、決してお勧めできません。
No.7
- 回答日時:
GR-38ZYの取扱説明書には、横積み運搬はするな、
と書いてあります。
理由は、コンプレッサーの故障の原因になる、と。
ネット情報は、短時間の移動ならOKとか、
移動先で設置後、24時間以上放置してから電源を入れるならOKとか。
実体験では、移動に1時間では問題ありませんでした。
もっと古いシャープの冷蔵庫でしたが。
No.6
- 回答日時:
立てて運ぶことが望ましいが、やむを得ない場合は仕方ないでし。
移動先に設置したら直ぐにコンセントに繋がず、30分以上放置してください。
液状の冷媒がコンプレッサーに入ったまま運転すると、液体は圧縮出来ないため、モーターに過大な負担が掛かったり、最悪コンプレッサーのピストンが抜けます。
そうなると修理が高額になるので、ほぼ買い換えになります。

No.5
- 回答日時:
横に倒して移動したら、立てて冷媒がちゃんと戻るのに時間が掛かるので、移動先で起こして、直ぐに電源を入れたらダメだそうです。
半日程度静止してから使ったら良いと聞いたことがありますが、
この時間は定かではありません。
No.4
- 回答日時:
問題はありません
ただ念のため設置後約30分程度通電はしないでください
3年前に買い換えた当家の冷蔵庫搬入時に言われたので何らかの理由があると思います
それと扉が運搬中に開かないようにロープ等で固定してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 冷蔵庫の運搬と処分 3 2022/09/21 15:22
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 冷蔵庫・炊飯器 こんにちは。 たくさんのご意見を参考にしたいので、皆様お願い致します。 引っ越しをするにあたり、冷蔵 2 2022/09/23 17:35
- 冷蔵庫・炊飯器 欠陥商品なんでしょうか?東芝の 8 2023/08/23 09:06
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫専用を探しています。 3 2023/08/20 14:22
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
- 冷蔵庫・炊飯器 【家庭用冷蔵庫メーカーは冷蔵庫に10万円以上もする進化と改良を続けているはずなのに、家 7 2023/06/23 17:43
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の修理について 4 2023/01/19 09:57
- 照明・ライト プレハブ冷蔵庫の冷蔵庫内ランプスイッチの後継機を探してます。 冷蔵庫内ランプのスイッチがナショナル製 2 2022/07/05 14:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫故障です
-
冷蔵庫が故障してるようです。...
-
炊飯器でご飯を炊くと底が焦げ...
-
買って1年弱の冷蔵庫が壊れまし...
-
SHARPのSJ-D15G-Wという型名の...
-
音が止まらない
-
冷蔵庫が水につかってしまいました
-
冷蔵庫が修理しても直りません
-
運転が止まる冷蔵庫
-
冷蔵庫を運ぶときに横に倒して...
-
25℃で3時間放置した豆腐
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
家電、保証期間内の修理で故障...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
冷蔵庫の搬入スペースについて ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買って1年弱の冷蔵庫が壊れまし...
-
運転が止まる冷蔵庫
-
引っ越しを業者に頼んだ後、冷...
-
音が止まらない
-
冷蔵庫から音がして、何だか焦...
-
SHARPのSJ-D15G-Wという型名の...
-
冷蔵庫が水につかってしまいました
-
冷蔵庫が故障してるようです。...
-
冷蔵庫を電源入れたまま少し動...
-
冷蔵庫の内壁が膨らんでいます
-
冷蔵庫が冷えたり冷えなかった...
-
炊飯器でご飯を炊くと底が焦げ...
-
冷蔵・冷凍庫内が冷えない
-
冷蔵庫の一時使用中止
-
冷蔵庫が修理しても直りません
-
冷蔵庫の故障について。
-
冷蔵庫の冷えが・・・・
-
冷蔵庫の寿命が近づいているの...
-
業務用冷蔵庫 冷えない
-
冷蔵庫が変な音がして眠れません
おすすめ情報