dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

節水シャワーは、時間あたり(例えば1分あたり)の水の流量が半分になるとしても、シャンプーの泡を洗い流すのに時間が倍掛かったとすれば、結局節水にはならないのではないですか?
むしろ、時間が倍掛かって、時間的な損失ではないですか?

A 回答 (3件)

。。

。YES!。。。
節水にも、「単純な節水」と「高度な節水」があると言えます。
単純な節水は、「流量を制限」して達成するので、商品価格が安い。
「高度な節水」は、洗浄力を維持しつつ、節水も達成するので商品価格が高い。
    • good
    • 0

それって、単に蛇口を絞ってるだけ。


チャンとした・・って言うと変ですが、節水シャワーヘッドが台頭してきた背景には、マイクロバブルとかファインバブルと呼ばれる技術による洗浄力の強化がセット。
    • good
    • 0

そうですよ。


でも台所の食器洗浄だと、水の勢いが強くなって有効です。
食洗器〈拙宅にはありませんが...〉の水流と似ています。

浴室のシャワーには「水量」も求められます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!