
23歳、大学4年(1年休学しているので実質3年)の女性です。
精神疾患(社会不安障害と診断されていますが、抑うつや希死念慮といった鬱症状もあります。)、過敏性腸症候群を数年前から患っており、大学を始めとした精神的負担から病状が悪化して1年間休学をしていた過去があります。
復学から1年と少し経つのですが、最近再び病状が悪化しており、私としては休学したいと考えているのですが家族からは「これ以上辛い大学生活を長引かせるのはどうなのか。退学した方が良いのでは?」と言われています。大学で学ぶことは嫌いではありませんが過度な不安やプレッシャーで生活に支障が出ているのも事実です。正直「今更退学したら逃げたことになる。何としてもしがみついて卒業しないと!」という気持ちが1番大きいです。希死念慮が常にあるせいかこの先の人生について考える余裕も希望もないため、本当に目先の大学卒業を果たすためだけにがむしゃらに走っている感じです。
私はどのような選択をすれば良いのか、客観的なご意見やアドバイスを頂けると幸いです。
No.5
- 回答日時:
私は鬱の2級です。
通学は辛いのでしょうか? それとも通いたいのでしょうか?
折角通学しているのですから、卒業したいですよね。
しかし通学が負担で症状が悪化するようでしたら、休学されても良いと思います。自殺願望が出てくるようですと、退学も考えられて良いかもしれません。
命を懸けるほどの事ではないでしょう。
貴方の症状とストレッサーが分からない者に、安易に回答できません。
一番良いのは、主治医と相談されることだと思います。
カウンセリングも効果的でしょう。
日常生活に影響が出ていますので、gooの素人意見を聞くのは危険です。
「こころの健康相談 0570-064-556」でも無料で簡単に相談できます。
相談されてみてください。
No.3
- 回答日時:
そうですね。まず休学です。
どうしてかというと大学のことを一番後回しにしないといけないからです。精神的な状況と、過敏性腸炎。まず治療に専念しないといけません。なんとしても卒業するというのは今持つ信念ではないです。先にするべきなのは治療と静養です。わたしは個人的に潰瘍性大腸炎に罹ったことがあるので、じっと座っていることができないこともあったし、食生活も注意していました。あと、大学は進学の後中退して、編入して、大学院まで行きましたが、日本にチャンスがなくて海外に出て現在に至っています。将来のことは考えるべきことですが、欲張ってやりすぎても悪循環になります。しばらく体を休めるべきですね。No.2
- 回答日時:
あなたが大学で学びたい意思があるのなら、あなた自身の意思をまずは重視すべきでしょう。
そのうえで、どうすれば大学を継続できるのかを考えることがあなたの本意に沿うことだと思います。
プライドやシガミツクことを目的とする休学であるなら意味はないと思います。
大事なことは、学びたい気持ちがあるかどうかでしょう。
「過度な不安やプレッシャー」の原因を緩和し、回避し、取り除くことを考えてはどうですか?
時間的な制約が許す限り、あなたに負担の少ないペースで学びを継続すること、そのために何をどうすればいいのか、考えてみてください。
No.1
- 回答日時:
とりあえず休学がいいです。
症状が悪化している今は大事な判断をするべきときではありません。数ヶ月休んで症状が落ち着いてきた時に「すぐに治るものではない。今後も何度も悪化してマシになってを繰り返すことになるしズルズル通うことになる。効率も悪いし誰も嬉しくないけどそれでも通い続けたいのか」を考えてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 大学中退について 7 2022/08/07 23:39
- 学校 大学一年生 男19歳 中退を考えています。 8 2022/07/11 09:49
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- その他(悩み相談・人生相談) 親に頼るって情けないことでしょうか? 7 2022/06/14 01:05
- その他(悩み相談・人生相談) 大学4年生です。これまでブサイクで知らない人に笑われたり時には酷い対応をされたりしたことが原因かは分 1 2022/06/21 21:21
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- その他(社会・学校・職場) 人生休んでいいですか 3 2022/07/11 18:18
- うつ病 うつ病の診断や再発リスクについて 5 2023/03/01 12:24
- その他(メンタルヘルス) 双極性障害、自閉症スペクトラム障害と診断されてから15年になります。 発症前は大学を卒業して正社員で 2 2023/02/05 21:26
- 学校 栄養専門学校に通い始めて4ヶ月目の18歳女です。 高校中退で、高卒認定取って入りました。 学校に行く 4 2022/07/11 09:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
うつ病で留年(休学)したけど、無事卒業できた方いますか?
うつ病
-
鬱病で大学4年次に中退し、療養して寛解して働けるようになった時に、就活支援などをしてくれる場所はどう
うつ病
-
過敏性腸症候群により大学を退学する予定です
大人・中高年
-
-
4
精神病で大学を2年休学、1年留年しました。
就職
-
5
大学4年生 辛いです
学校
-
6
過敏性腸症候群で休学
不安障害・適応障害・パニック障害
-
7
大学を鬱で休学、留年してしまいました。
大学・短大
-
8
うつ病で大学中退をしそうな学生です。診断書もあります。もし中退した場合に就活の際はどの様な施設、制度
うつ病
-
9
うつ病の大学生 休学するべきか迷っています。
うつ病
-
10
うつ病で学校へ行けず、休学届けを提出できない
うつ病
-
11
大学に行くのが精神的にしんどい
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
2年以上の休学、復学への不安
大学・短大
-
13
大学のゼミでSAD、社会不安障害の私はうまくやっていけるのでしょうか。とても不安です。
自律神経失調症
-
14
うつ病のために休学経験がありますが、就職活動にどの程度影響があるでしょうか。
就職
-
15
社交不安障害
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
大学に通えなくなってしまった(長文になります)
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
現在、大学4回生(今年22歳)なのですが…
公認会計士・税理士
-
18
うつ病でも就活を続けるべきか
就職
-
19
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
-
20
大学4年で中退を悩んでいます。(女)
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
3留が決定しました
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
退職して地元に戻るか悩む26歳...
-
内定→留年で憂鬱です
-
ホームシックになり毎日辛い 27...
-
田舎の低知能の扱い方。
-
どうしても一度方言を話したい
-
留年して就活すべきか院試を受...
-
上京したい19歳です。 今私は地...
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
同窓会を開催したがる人たち
-
農村の老人達はなんで皆陰湿な...
-
実家に帰りたい 新卒
-
地元で嫌われてる人っていますか?
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
3留が決定しました
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
大学を休学するか、退学するか
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
ゼミに馴染めるか不安です。留...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
会社の研修を欠席したい。
-
田舎の低知能の扱い方。
-
内定→留年で憂鬱です
-
大学選びに後悔してます
-
同窓会を開催したがる人たち
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
26歳学部卒で就職か、28歳修士...
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
おすすめ情報
皆さん、ご意見やアドバイス本当にありがとうございます。
甘えるなというご意見も頂いていますが、私も数週間前まで「甘えてはいけない。体は動くし頑張らなければいけない。」と考えていました。今も少しそう思っています。しかし、先月末から精神保健福祉士の方とお話をする機会が数回あり、その方から「あなたは今とても悪い状態に見える。休みながらも大学に通ったりアルバイトをしているのが信じられない。もっと自分が不調だと自覚してほしい。」というようなお言葉を頂き、ここ数週間自分の中で考えて出た思いが「休みたい」でした。
家族の中で退学を勧めているのは母親で、父親は「もう少し頑張れないのか」と言っています。母親はともかく父親は精神疾患にもあまり理解がない人でどうしようもないです。医師の話を聞きに一緒に病院に行って欲しいと頼んでも返事を渋られてます。大学生活に関する最終的な決定権は学費を払っている父親にあるので、私にはもうどうしようもなく諦めかけています。精神疾患の要因に家庭環境(特に父親)の問題も指摘されているため、正直家族とは病状の悪い時は特に深く関わりたくないです。
こんな状態で、こんな家庭環境で何故生きてるんだろう死んでしまいたいとよく考えます。
過去にも入院した方が良いのではないかと言う話は医師から出ましたが、家族に強く反対されました。
家族の同意なしで出来るだけ早く入院出来る方法はありますか?今から外に行って自殺企図でもすれば措置入院等は可能なのでしょうか。バカな質問ですが、それくらい現状が辛いと感じています。
母は家族の中では比較的味方寄りではありますが、今まで父から暴言を受けている時に何も言ってくれなかったり、先日も「調子が悪いのを人(父)のせいにするのは良くない」と言われ非常にショックでした。以降こちらからは関わりを絶っています。
父は元の性格からして二重人格者のような人で、機嫌がいい時と悪い時の差が激しく、こちらもいつ怒り出すか読めません。上述の通り否定的な言葉をかけられた事も多く、私の精神疾患にもほとんど関心がないので母以上に関わりたくありません(顔を見ることすら嫌)。
次回の通院日を早めてもらったので入院したいと主治医に話をしたいと思います。