dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店でバイトをしています。始めて4ヶ月経つのですが、今まで25日前後には支払われていたバイト代がまだ支払われません。私は元々週1〜2しか入っていない上に、他の人と比べると手際が悪いです。そのためシフト担当の社員の人に「早くして」と言われたことが何度がありました。私の勝手な憶測ですが、嫌われているようにも感じることがあるのと、これまで振り込みが月始めまで遅れたことがないのとで、「辞めて欲しい」と伝えるために私からの連絡を待っているのではないかと思ってしまいます。バイト代の振り込みが遅れることって珍しくないのでしょうか?クビにしたいとしたらこうやって遠回しに何かしてくるとかあるものなんでしょうか?

A 回答 (4件)

手際が悪いのと賃金が支払われないのは全く別の問題です。


手際が悪いのは、教えた奴の教え方が下手だった場合もよくあります。

シフトは自分でつけた記録は残っていますか?
シフト担当の社員ではなく、店長に
「バイト代、まだ振り込まれてないです」と
素直に言いましょう。
それでも支払われない場合は、労働基準監督署へ
アルバイトの記録を持って行きましょう。
    • good
    • 0

お店がどう思おうが、あなたの貴重な時間を引き換えに賃金はもらうべきです。


手際悪くても怒られても、それらの時間は
あなたの時間を使ってきているのです。

そもそも週1〜2程度しか入っていないバイトに
期待して怒るのは間違いです。
私なら、掃除とか誰でも出来るようなめんどくさい仕事に回しますけどね。
    • good
    • 0

さっさと、給料どうなってんのかを聞けよ。


10日も経ってんなら、忘れてる(普通はあり得ないけど、
なくもないこと)か、マジで店がやべーのか、
明らかにおかしいんだから。

嫌われてるとか、辞めさそうとか、関係ねーんだよ。
仕事してもらうべき給料が、もらうべきタイミングで
もらえてないんだから、堂々と聞け、
さっさと聞け、
今すぐ聞いてこい。

こんなところで聞いても、何もわからん。
    • good
    • 2

バイトに限らず、給料は、


月一回以上で決まった日に支払わなければなりません。
退職を促すために支払いを遅らせる、なんてことはあり得ません。
バイト先に確認してください。

働いたならば、給料は受け取る権利があります。
バイト先の担当に嫌われていても、関係ないですから、
堂々と聞いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!