dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この中の39才~40歳の女性の人に質問です。独身の人でも可

自分の父と家で話しますか?

いや、私、ほとんど毎日は母と話す事が多いんですけど、父はもう性格上、毎日怒って物言う為、物頼みにくいし、話しかけづらいんです。話しもピン!とも来ないからいつも1から言わないとダメなんです。

で、こないだ、私気になるから、私の父の足(変形性ひざ関節+O脚とかになってる)の件を「病院でどう言ってるん?(・.・;)」って聞くと、また怒って「いちいち、言ってくれんな(-_-;)ーそんなんより自分の事心配すれば?(-_-メ)」と言うんです。私も足が悪いので、リハとか来てとかは先生言ってるので時々行ってますけど、父は何もしてないから、先生はどう言ってるのかさえ知らないんです。

で、もう、私、父が「イチイチ言ってくれんなー(-_-;)」って言われた以上、もうそんな口調で言われたからもう二度と口聞きたくないと思って、半分無視してるんです。

父の話し方も、ホント何気ない話しししてても、いつも「・・・・・・・・」。(黙ってるし、聞こえてるか聞こえてないか聞いてないかなんです。)聞いてるか?と聞くといつも「聞いてるよ!!!<`~´>」と怒り口調なんです。基本こんな感じです。後会話の語尾がいつも怒ってる口調なんで、話しかけにくい!物頼みにくいし。

だから、私勝手にいつも行動見て父の想像と憶測でしかないなと。

後、ジキルとハイド的な感じなんだろうなと。
外の他の人と付き合ってる人とは、普通に会話してるか、怒って物言うてるか、で、家帰って来たら、やっぱり本音が出るせいか、毎日怒り口調かと。


コメントとしてはどう思うか教えてください。

ちなみに両親はもう80歳前。

トシいくと、やっぱり心狭くなってくるんかね。。。こころ小さいと言うか。。。

A 回答 (1件)

昭和の頑固オヤジなようですね。


こっちが心配して話しかけているのに・・・・そんな口調で言われてしまったら、なんかこっちとしても、悲しいですよね。
まぁ病気を患っていると、人間どうしても、自分の思い通りにならず、つっけんどんな感じで人に当たってくることがあります。実は、私の親父もそうでした。生前は、本当に家族で、心配しているのに「でやんで〜」と本当に手を焼きました。なので、そういう会話しかできない父親でしたら、そっと、ほっとくのが一番かと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!