
ふるさと納税の限度額を、ふるさと納税のサイトで試算するのですが入力項目の「所得情報」に株式の欄があります。
株式欄の計算方法につきまして不慣れで調べても記載がないため教えていただけますと助かります。
株式は日本株、米国株を保有していまして配当金がそれぞれあります。
1. 配当金は「①税込み」「②税抜き」どちらの値を「所得情報」に使うのか教えていただけないでしょうか。
また、米国株は、ドルで配当金が発生しています。
2. 次のどの値を「所得情報」に使うのか教えていただけないでしょうか。
③ドル建てでの受け取り(米国課税前)
④ドル建てでの受け取り(米国課税後)
⑤円での受け取り(日本課税前)
⑥円での受け取り(日本課税後)
3. 最後に③と④を使う場合、当日の為替レートを使用するという認識でよろしでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、配当が源泉分離課税の場合はふるさと納税の控除上限に
影響しませんが、確定申告されるということでよろしいですか?
ふるさと納税の控除限度額は住民税額によって決まります。
したがって住民税の計算方法に即して入力することになります。
正確にはシミュレータによると思いますが、
1は税込み金額を入力すればよいと思います。
2はドル建てでの米国課税後になると思います。
その際のレートは配当が交付された日のレートになります。
そもそも、収入そのものが推定であったり、
いろいろな仮定が入っていたりで
ふるさと納税のシミュレーションは精度があまり高くありませんので、
結局ギリギリを狙うことは難しく細かいところにこだわっても仕方ありません。
ありがとうございます
米国株の配当金・分配金は、米国での課税分を一部戻すために確定申告します。
日本株も米国株と日本での課税前の金額で考えるということですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税の納税通知が来ました。 ...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
会社の原泉徴収票間違いについ...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
時給900円で8時間、手取り...
-
退職金の分割払い
-
個人保有の国債の利息収入につ...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
REITとETFの配当金は確定申告で...
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
住民税の比較
-
源泉徴収票と住民税の年収が合...
-
副業の(バイトなどの)所得税乙...
-
アメリカ人が日本で働く場合
-
主人に内緒で風俗で働き借金を...
-
例えば個別株で複利運用をしよ...
-
確定申告書Bの「住」 (住を○...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島県の府中町について 府中町...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
退職金の分割払い
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
会社から入社祝い金をもらった...
-
年金の他に若干の農業収入があ...
-
源泉徴収票と住民税の年収が合...
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
市民税・県民税納税通知書が引...
-
ふるさと納税と退職所得
-
もし、建てた家が複数県をまた...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
おすすめ情報