dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳でバイトをしてたんですけど、年103万は超えてません。国に申請しなければならないものなどはありますか?初めてのバイトだったので、わかりません。そのバイトは既に辞めました。

A 回答 (5件)

何もしなくて大丈夫

    • good
    • 0

何も書いてないから天涯孤独という前提にします。


そのバイトで源泉徴収されてませんでしたか?賃金明細を確認。
もしされていて、年103万以下なら確定申告すれば払った税金が返ってきます。98万以下なら住民税もかかりませんし、国保税の減額措置を受けられます。
    • good
    • 0

結論


所得税及び住民税は自己申告することで自己税額を決めます。
年収額により職税と住民税を切ることになりますが、103万円は扶養家族の場合は申告する必要はありませんが、扶養でないときは、103万円以内でも市町で市税申告をすることにこれにより、非課税世帯となりますので、住民税は免除となります。また、行政からのサービス等を受けることが可能となります。
    • good
    • 1

万一、万一、万一ですけど、貴方が税を滞納していた....と税務署が判断したなら「督促通知」が郵便で着きますから、その時点でコンビニか郵便局で振り込めばいいだけです。

不足金額が印刷されてます。

貴方の場合は問題なしですが「まさか」の場合を回答しました。

↓コイツはヤバイですよ↓( ´∀` )
「19歳でバイトをしてたんですけど、年10」の回答画像2
    • good
    • 1

103万円未満であれば、所得税を支払う義務もありませんので


確定申告の必要も無く、保護者の方の扶養も外れませんので
何の問題もありません

https://townwork.net/magazine/knowhow/taxes/76136/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!