
化学です!教えてください!
問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです
答えは「NaOH水溶液に溶け、弱い塩基性下で硫化物が沈殿するので,bは両性酸化物のZnOである。
ZnO + 2NaOH + H2O ・Naz [Zn (OH)] (溶ける)
生じた硫化物の沈殿はZnS(白)である。」
と書いてあります。
質問したいこと
Na2 [Zn (OH)4]は水溶液を表した分子式だから溶けてるって判断していいですか?
なんだか液体を分子式で表してるのは変だなーって思ってしまって、、
(水銀とかは液体だから変だも考えるのは違うとは思ってるんですけど)
あと「生じた硫化物の沈澱はZnS」はNa2 [Zn (OH)4]の塩基と硫化水素の酸で塩をつくることによって生じたって考えて良いですか?解答には「両性酸化物は弱い塩基性下で硫化物が沈澱」って書いてあるから両性酸化物特有の沈澱方法なのか単純に塩をつくっているのかわからないです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
- 化学 キレート滴定の実験の考察についてです。 カルシウムイオンとマグネシウムイオンの水酸化物が沈殿を開始す 3 2022/05/22 23:21
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- 化学 硫酸酸性にした過マンガン酸カリウム水溶液に二酸化硫黄を吹き込む。という酸化還元反応の化学反応式を答え 1 2023/03/05 14:06
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 生物学 卵白水溶液で、硫化鉛が出てくる反応についてです。 1 2022/07/16 14:24
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
-
三価クロムイオンに水酸化ナト...
-
ろ紙を少し破るのはなぜですか?
-
カフェインをヨウ化カリウム水...
-
塩化アンモニウムを入れる理由
-
塩化カルシウムにCO2を通すと?
-
炭酸ナトリウム、炭酸水素ナト...
-
再沈澱
-
第3属陽イオンについて
-
溶解確認方法を教えてください
-
牛乳パックの牛乳は飲む前に振...
-
EDTAを使用する際にpHの調節は...
-
コロイド溶液
-
化学反応式を教えていただきた...
-
無機化学 定性分析の一環で、Bi...
-
硫酸第一鉄溶液を放置したとき...
-
第3族カチオンの分離
-
マンガン除去の原理を教えて!
-
なぜ小麦粉は水に溶けにくいと...
-
コバルトの反応で
おすすめ情報