
税理士さんまたは詳しい方に質問です。
職場では事前に前受金をお預かりして、サービス後に前受金を売上に立てる仕組みになっております。
差額がある場合はその際にお支払いしてもらいます。
月ごとに前受金入金分、売上分と整理していますが、従業員のミスにより前受金をお預かりしていないのに、お預かりしたテイの金額で処理してしまっている件が複数ありました。
2月決算ですが、決算前にお預かりできていない分を回収できた場合、税務上どのような処理になりますでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「回収や処理が決算後になってしまうと、税務調査の対象や追加税がかかってしまいますでしょうか」
売上計上漏れでもなく、経費水増しでもないので、調査で否認されることはありません。
ただし、前受け金が無いのにあるとした仕訳を起こした時点で「現金出納簿」の現金残高が合ってないので、決算時までには訂正仕訳をしておくべきです。
そもそも「前受け金をうけとってないのに、受け取ったとしての仕訳」が存在していたら、現金出納簿と現金の突合をしてないと言ってるのと同じです。
逆にいうと、仕訳け漏れ(起票漏れともいう)を発見するために「現金出納簿と現金有り高の突合」は必須事項だと言う話になります。
No.1
- 回答日時:
> 職場では事前に前受金をお預かりして
こういう仕訳なのかな?
〇10万円が顧客から振り込まれてきた
現預金10万円 / 前受金10万円
> サービス後に前受金を売上に立てる仕組みになっております。
> 差額がある場合はその際にお支払いしてもらいます。
こういう仕訳なのかな?
〇サービス提供完了。売上額12万円。それに対しての前受金10万円。
売掛金 2万円 / 売上12万円
前受金10万円
> 従業員のミスにより前受金をお預かりしていないのに、
> お預かりしたテイの金額で処理してしまっている件が複数ありました。
仮に
上記に書いた『〇サービス提供完了。売上額12万円。それに対しての前受金10万円。』ではなく『〇サービス提供完了。売上額12万円。それに対しての前受金は発生していない。』という状態なのに
売掛金 2万円 / 売上12万円
前受金10万円
という仕訳を起こしたというのであれば
売掛金10万円 / 前受金10万円
という仕訳を起こしておけばよい。
もちろん、先方へはちゃんと請求しなければならないですよね。
> 2月決算ですが、決算前にお預かりできていない分を回収できた場合
> 税務上どのような処理になりますでしょうか?
普通に
現預金 / 売掛金
という仕訳でよいのでは??
ありがとうございます!!おっしゃる通りです。
回収や処理が決算後になってしまうと、税務調査の対象や追加税がかかってしまいますでしょうか、、決算前に回収、修正できていれば問題ないということになりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 金銭トラブル・債権回収 10万円の前受金をいただいてサービス後売上をたて、差額を支払ってもらっていますが、 従業員のミスによ 2 2022/11/18 19:08
- 財務・会計・経理 2023年1月決算の会社です。 2023年3月に1年分まとめて受け取りました。1ヶ月50万(税込み) 1 2023/03/10 23:39
- 財務・会計・経理 ウーバーイーツ配達員で、今年から青色申告をするために届出を出して帳簿をつけ始めましたが、仕訳の入力で 1 2023/02/23 13:58
- 経営情報システム 前受けと預り金の違いについて 3 2022/04/28 15:10
- 財務・会計・経理 事業復活支援金の事前確認について 2 2022/04/11 16:07
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 経理初心者です。 内部取引について質問です。 自社のものを自社で購入した(仕入れた)場合 費用・収益 2 2022/06/21 23:39
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報