dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気に入った土地があるのですが、上水道が通らないことが決定しました。前に住んでいた人も井戸を掘っていたのですが、鉄分が多かったようです。かなりの深井戸を検討していますが『かけ』の部分もあり悩んでいます。
今、井戸のみで生活しているかたに現在の状況やアドバイスをお願いしたいです。

質問者からの補足コメント

  • そうですね…井戸の業者さんにとりあえず聞いてみるのが1番ですね。
    土地をすごく気に入っているのですが、水が出なかったらどうしよう…ランニングコストはけっこうかかるのかな…そこまでしてここの土地にこだわるのがどうなんだろう…とかいろいろ考えてしまっています。
    いろいろな情報ありがとうございます!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/18 19:49
  • 貴重なご意見ありがとうございます!
    ご実家が井戸なんですね
    井戸のみですか?
    水質によるのだと思いますが、使われてみて井戸の生活っていかがですか?
    また、井戸を掘る業者さんも安いところからいろいろあって、もちろん安く出来ればいいけど、ライフラインなのできちんとしてくださるところにお願いしたいし、なにを基準にお願いしたらいいのかも悩みどころです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/18 20:01
  • 確かに今はいい機械もいろいろあるみたいですね…
    ご紹介ありがとうございます!
    検討してみます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/18 20:03

A 回答 (4件)

当家では既に上水道は来ています。

鉄道が通っているため下水道
だけは通る予定が無いと聞いています。そのため各家庭では浄化
槽を設置しています。

井戸水で生活している家庭は1軒もありませんね。いちいち井戸
を掘るより、打ち抜きをして地下水を得た方が施工経費が安くな
るので、どこの家庭でも打ち抜きをして地下水で生活をしていま
す。それより井戸を掘る業者が今もいるのでしょうか。
居たとしても保健所で水質検査をして合格しないと使えません。

当家では3回打ち抜きをしています。1回目は塩分が多かったの
で使えず、2回目は塩分と鉄分が多かったので3回目にようやく
使える水が出るようになりました。塩分が出るのは元々は海だっ
たからで、今の土地は開拓した土地になります。
    • good
    • 0

枯れそうにない井戸があるならそれ使おう


鉄分除去機がありますし除菌機もあります。



ちなみに、これで飲み水は大丈夫です。
除去します。

https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/bldproduct/14/6 …
この回答への補足あり
    • good
    • 2

どんな部分のアドバイスでしょう?



掘る方の話し
掘削業者によって価格に差があります。
初動が高くても深さであまり高くならないケース。
初動が安くても深さでどんどん高くなるケース。

出てくる水質
地域によりまちまちです。
浅い層と深い層でも内容が変わる事もしばしば。
深い方が水質は安定する傾向。
水質は内容によってはろ過器でどうにでもなる。

深さ
掘ってみなければわからない。
隣の家で出ても自分の土地では出ないことも。

なので、一層目の水脈を捨てて、二層目まで掘ったら良い水が出るということもあるし、二層目が異常に深いこともある。
(実家は水気の多い土地なので、一層目を捨てて二層目を上げてます)

気にすること
一番気にしないといけないのは
「住んでる間ずっと水が確保できるか」
地震などの天才から人災まで、地下水の流れが変わる要因は多々あるので、
水が渇れるリスクは常についてまわります。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

井戸掘り業者の意見を聞いたほうがいいです。

井戸掘り業者でも予想外れることがあります。古井戸の水があれば分析するといいです。保健所で有料で分析してくれます。
鉄分が多いのは溜まり水かもしれません。周囲から流れ込んだ水が溜まっている地形なので水質はよくありません。鉄細菌が繁殖している可能性もあります。有機質が多いと飲用に適しません。
深く掘れば水が出る保証はありません。1m1万円~。
地形地層と水脈次第です。
https://www.idohorikoji110.com/news/20191029.php

古井戸を改修し、くみ上げた水をばっ気して濾過槽(自作可、時々清掃)で漉し、飲用等には精密ろ過器(装置、消耗品のろ過膜は高価)で漉せば安全です。ペットボトルの水のほうが安いかもしれません。
ろ過槽
http://www.kitakata-suidou.jp/kids/handicraft.php
緩速ろ過・・・良い水が得られます。
https://jikyujisoku-money.com/slow-sand-filtrati …
ばっ気
くみ上げた水を噴水にして空気にさらす。又は高いところから落とす。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!