dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸アパート立ち退きの依頼がありました。
管理会社の弁護士さんとの話し合い…通常は個人で対応しても大丈夫なのでしょうか?
やはり、こちらも弁護士を立てたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

お金に余裕があれば、弁護士さんに依頼するのもいいと思います。


でも、普通はそこまでしなくても、借りている人の立場が強いことが多いので、それなりの知識さえあれば、弁護士さんへの依頼は不要かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり…そうですよね。
試しに電話相談してみたのですが、一旦保留にしてます。
自分でも交渉できそうなので、やってみます!

お礼日時:2022/11/18 13:29

引越し費用に見合うだけの立退料を請求して合意するだけのことですので、ご自身で充分だと思います。



ご心配でしたらば、契約書などにサインする場合は、一度持ち帰って、契約内容に問題がないか、またご質問を立てられては如何でしょうか?
弁護士を入れるほどの問題ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/11/18 13:40

弁護士さん、近所にいないと


来てもらうだけで5~10万円かかります。
着手金30万とか馬鹿にならない。

金持の道楽で邪魔したい人向けです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどー、そうだったんですね!
解決金で儲けようとまでは思ってないし、立ち退きの邪魔がしたいわけではないので…
自分で交渉してみます。

お礼日時:2022/11/18 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!