
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
千秋楽の君が代と天覧相撲があるから国技と言われたら、反論できないよね。
土俵に女性が上がれない、まわしだけの姿で上がるのに私も賛成です。土俵に女性が上がれない、まわしだけの姿で上がるのに私も賛成です。
全く同感です、出来れば相撲取りと同年代に限定して欲しい。爆笑
私は大相撲はまともに中継でも見たことが無いので千秋楽に君が代が流れることは知りませんでした。
ニュースで天皇杯の授与位しか見たことが無いのです。
だからと言って日本人対外国人の戦いを【国技】と称するのには違和感を覚えますが。。。
アメリカでも熱狂的なフットボールや野球ファンが多いのですが、決して国技とは呼ばず、単なるスポーツとして捉えられています。
No.10
- 回答日時:
国技というか日本で生れたやり方のルールであって、外国人でもそのルールに従えば同じ競技としてOKです
相撲さんって武士や殿様のボディーガードであって、強い人を競わせてその任命を選んだとされてます。
相撲が日本の伝統文化であったら、伝統とは受け継ぐので外国人の参加は認めないでしょう。
歌舞伎などの世界では外国人はおそらく無理なはず。
ただ相撲文化はそのルールが文化なのであって、誰がやろうと自由ですね。
土俵は戦場なので女性が怪我をする意味で男性が戦う神聖な場所としてると思います、それもルールであって仕来たりですね。
足腰が強く胴長短足である日本人有利な相撲でしたが、モンゴル勢はそれ以上に強い生き方をしてるってだけであってそれも相撲のルールに沿ってます。
貴方の指摘した部分で歌舞伎は【国技】と言うか【伝統文化】で充分でしょう。
土俵の上で日本人と外国人が戦う競技は、スポーツかエンターテイメントであると信じますが?如何ですか?
安易に【国技】などと呼ばないで欲しいですね?
国営放送局も、同じ税金で運営されている特殊法人仲間なのでその様に呼称していますけれど。。。
No.8
- 回答日時:
江戸時代よりもっと古いと言われており、神道の行事だったので土俵は神聖なところと考えられています。
なので女性は入れないと思われます。まぁ世の中、男女平等になってきているのでどうかとは思いますが、伝統を残すか、男女平等を優先するか、難しいですね~。No.7
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
イエローハットはこんな商品を売ってますがこれって法律的に大丈夫なのですか ?
車検・修理・メンテナンス
-
セクシー女優さん3
俳優・女優
-
サッカーで日本がスペインに勝利しましたが怪しくないですか?
サッカー・フットサル
-
4
チャーハンについて
飲食店・レストラン
-
5
イギリスのベーコン
食べ物・食材
-
6
芸能人で最年長は89歳の高木ブーさんでしょうか?
俳優・女優
-
7
元プロ野球選手・村田兆治さんをどう思いますか?
野球
-
8
ホントですわ!!
流行・カルチャー
-
9
ラーメンにいくらまで出せる?
飲食店・レストラン
-
10
大相撲は最近は人気が無さそうです。理由は何ですか?
相撲
-
11
イケメンですか?(⑉・ ・⑉)笑
モテる・モテたい
-
12
回答が来なくて困っています!!!誰か助けて下さい!!! https://ux.getuploader
レトロゲーム
-
13
AV女優の名前が知りたい
俳優・女優
-
14
日本がドイツに勝ったは良いですけど、騒ぎすぎで飽きませんか?
サッカー・フットサル
-
15
70歳になったら全員免許取り上げが一番良い!
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
先日、友達と某コンビニに行ったら、 友達がレジで出した1万円札が使えないと言われました。 このことが
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
17
このハンバーグを食べたことが有りますか
食べ物・食材
-
18
バイクで下り道をクラッチ切ったまま慣性で走るのは危険なんですか? エンジンブレーキが必要な時は一回空
その他(バイク)
-
19
旅行会社って何のためにあるんですか? 目的地に行って帰るまでの間に個人でできないことなんて一つもない
観光地・ランドマーク
-
20
なんか、隣の人が人の家の木を勝手に伐採してるんてすが。。。 この場合どうしたらいいのですか?警察に連
ガーデニング・家庭菜園
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
力士は、まわしだけで、寒くな...
-
5
朝の山の幕内復帰はある‼️と思...
-
6
相撲とりのまたわれが凄い痛い...
-
7
貴景勝関の好きな食べ物は、お...
-
8
北の富士勝昭さんの元気の秘訣...
-
9
大相撲初場所は、琴勝峰の優勝...
-
10
琴乃若は、佐渡ヶ獄親方の実の...
-
11
酔っ払った帰り道の細路地で相...
-
12
大相撲初場所は、貴景勝関の優...
-
13
今月の大相撲初場所は、怪我人...
-
14
相撲取りって、毎日、鍋料理ば...
-
15
千代の富士の身長
-
16
お相撲さんの髷のことで質問が...
-
17
一つで二度おいしい、みたいな...
-
18
男の人で毛濃い人は恋愛対象外...
-
19
ロミオの青い空 なぜ故郷に帰れ...
-
20
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
使用していると言う【国技】と言う言葉の重みが妥当かどうか?知りたいのです。
力士の半数程度?が外国人でも【国技】と呼ぶのでしょうか?
プロレスなどと同じスポーツイベントかエンターテイメントのジャンルが妥当だと思いますが。。。