
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先に日本語としてアビコと発音する姓や地名があって、その発音に漢字をあて字したのです。
古代におけるアビコの漢字表記は、「我孫子」の他に「阿毘古」「我孫公」、「我孫子」「安孫子」「吾孫子」などがあり、先にアビコという発音があったのだということがわかります。
https://www.city.abiko.chiba.jp/shisei/gaiyou/ch …
アビコ→「我孫子」については、古代語の「ア」=〈一人称〉→「我」、「ヒコ・ビコ」=「彦」〈孫・子孫の意味〉→「孫子」、という連想というか翻訳であてた、という説があります。
古代において、日本語にとって漢字は「外国の文字」であり、なおかつ漢字は表意文字でもあるので、それを使って日本語の発音を表現しようとすると、中国語の意味を介して翻訳した「あて字」になりがちなのです。むしろ、あて字というのは漢字が音だけでなく意味を表しているという特徴を活用した表記方法と言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
なぜ、「がりょう」と読むのですか。
日本語
-
これって方言ですか? 〇〇な人おる?みたいな「いる?」という意味で「おる?」と使うのは方言ですか?そ
日本語
-
NHKは,日本放送局。 JAの、Aってどういう意味? (この回答は、入りません。) 何故、農協じゃ,
日本語
-
4
ブラインドタッチが不適切だと聞きました。じゃあ窓のブラインドは何て言うんでしょうか?
日本語
-
5
既知・未知による ハ・ガ の使い分け
日本語
-
6
「郎」と言う漢字がつく名前は在日に多いのですか?
日本語
-
7
この言葉の本当の意味が知りたいです。
日本語
-
8
生まれる前と書いて「生前」でも意味は「生きている間」
日本語
-
9
統一教会の被害者救済という日本語には欠点が有りますよね?
日本語
-
10
「すっぴん」の「ぴん」とは何のことですか。 「すっぽん」の「ぽん」とは何のことですか。 「一品」の「
日本語
-
11
「卵を割らずに3階から落とす方法を考えよ」(言葉の質問です)
日本語
-
12
歌詞で「黒いドレスに身をつつみ」とありますが、なぜ「つつまれ」じゃないんでしょうか?
日本語
-
13
「象は鼻が長い」「象の鼻が長い」「象の鼻は長い」の違い
日本語
-
14
関西以外の人に質問です。 『テレコ』って意味分かりますか? 関西は昔上司から初めて聞いたのが、『電話
日本語
-
15
現代の日本人がギリ理解できる日本語を話している時代は何時代までですか?
日本語
-
16
老害は禁止用語ですか? ここではない場所でコメントに書くと削除されるんですけど。
日本語
-
17
よばれる
日本語
-
18
この前、「関西弁に、敬語は有るんですか?」って質問に「有るに決まっているでしょ!」と書いて例として、
日本語
-
19
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
20
普遍・特殊・個別をハガの違いに適用しようとするのは無理筋
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「嗚呼」について
-
5
我孫子の中国語の発音は「ウォ...
-
6
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
7
エントリーシートの語学レベル...
-
8
中国および台湾での退勤のあい...
-
9
「上手ですね」は失礼なほめ方...
-
10
鳴呼の意味と読み方
-
11
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
12
pixivのAIアート八十の他の作品...
-
13
「空の上」の意味
-
14
中国語かフランス語か
-
15
「日々是好日」って?
-
16
Feiを中国語で書くと?
-
17
中国語で「辛苦了」とは?
-
18
韓国語、中国語、フランス語、...
-
19
中国語を教えて!
-
20
中国語で「シナチク野郎」とい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
それでは、当て字にしても程が有ると思いませんか?