dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大至急!
中学生です。保険書をなくしてしまい、親に言い出すことができません。子供だけで再交付申請をし、受け取ることは可能ですか。
受け取ることが可能ならば、どのような順番で受け取れるかを教えて下さい

A 回答 (11件中1~10件)

出来ません。


言い出しにくいかもしれませんが
早く言わないと…誰でも無くし物はします。
    • good
    • 0

国保でも健康保険でも、親御さんを介さずに再交付の手続きはできません。


無駄なことを考えている暇があれば一刻も早く親御さんに話してください。

それと、警察への届出はマストです。必ずやっておいてください。
    • good
    • 0

4月には新しいのがくるのでは?

    • good
    • 0

親に言わないと手続き出来ない。

    • good
    • 0

おそらく健康保険証のことだと思いますが、


単純に「保険証」と言っても、2種類ありますからね。
悪用される前に親に素直に言うことですね。
    • good
    • 0

保険証書なんか、なくしても、


いまだかって、保険を請求するときでも、
要求されたことなんかないですよ。
なくても大丈夫。
年に1回は確認書類が送られてきます。
それを保存しておけばよいです。
    • good
    • 0

保険証の種類は分かりますか?



国民健康保険証なら、区役所か市役所か役場に行って、再発行してもらえばいいと思います。

やっかいなのが、社会保険の保険証です。親御さんのお勤めの会社の健康保険組合が発行している保険証ならば、親御さんから再発行を頼んでもらうしかないのです。

叱られるかもしれないけど、正直に言うのがいいですよ。

でも、その前に、もう一度家の中やカバンや財布を調べて、

最近行った病院に片っ端から電話して、保険証を持って帰るのを忘れてないか聞いてみるのもありです。たまに、忘れてても連絡くれずに保管してる病院があるので。

見当たらなくても、再発行すればいいので、心配しすぎなくていいですよ。
    • good
    • 0

>中学生です。

保険書をなくしてしまい、]
何の「保険書」でしょう?
医療機関に受診する時に必要なのは「保険書」ではなく、健康「保険証」です。
中学生なら親御さんの健康保険も扶養家族でしょうから、再発行手続きは親御さんでないとできません。
    • good
    • 0

そんなに簡単に再発行されるものなら 他人にでも作れる事になる



親に言わないと無理
    • good
    • 0

再発行するのは役所、いわゆるお役所仕事で手続きがややこしい。

素直に、親に頭を下げましょう。
落としたのなら、警察へ落とし物と届け出て、出てくるのを期待。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!