dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと面倒なことになっているので相談にのってください。

7月21日が誕生日の母が後期高齢者になります。

保険証の更新タイミングの関係で、後期高齢者の保険証ではない保険証が
今月届き、7月31日まで有効です。

7月31日以降保険証が切れるので

更新しなければならないのですが、この場合、
新しい後期高齢者の保険証はいつから申請できるのでしょうか?

誕生日の75歳になった以降に申請できるのであっていますか?

つまり7月21日以降の

平日の22火~26金、29月~31水
8日間の間に更新しないと母の保険証が失効しちゃうということですか、、、

教えて下さいよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    すいません、よくみたら届いた保険証が後期高齢者の保険証でした。

    ただし、母の誕生日が7月21日で7月31日までの後期高齢者の保険証が届いたのですが

    また、7月31日までに1年とか使える後期高齢者保険証が届くのでしょうか?

    なんだか混乱してきました。

    母が鬱を患っていて、自立支援医療証の更新(保険証の変更による)もしなければならないので
    混乱しています。

      補足日時:2024/06/22 17:16

A 回答 (9件)

>回答ありがとうございます。

今回送られてきたのが後期高齢者保険証でした
これが7月31日までの期間のものでした。
後期高齢者医療の窓口負担割合は令和5年の住民税課税データーで7月末までの負担割合が決まります。
令和6年8月1日以降の負担割合は令和6年度の住民税課税データーで決まります、介護保険の負担割合も同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/24 09:10

市役所に分かりやすく教えてもらいましょう。


電話で大丈夫だと思います。
補足
1マイナ保険証作ってるか伝えましょう。(作ってたらマイナンバーカードを準備して電話してください)
2何が分からいか。
3何をすれば良いのか
聞きましょう。
※マイナンバーカード作ってなかったり、紐づけてない場合もどうしたら良いか聞きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

月曜日に会社から問い合わせてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/22 17:42

基本的に 後期高齢者保険は8月1日から翌年の7月31日まで有効です


7月21日がお誕生日ならば、
当然、7月21日以降に使える7月31日までの保険証となります
わずか、10日間の為だけにわざわざ発行するという
なんとも、お役所仕事としか言いようのない事になります

当然、今後8月1日以降有効の保険証も、7月中に手元に届きます
間違えやすですが、有効期限を良く確認して管理してください

行なうべき手続きを総て箇条書きに書き出して
1個づつ何が必要なのか、書き出し
確認しながら行う事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

保険証以外に母が鬱で自立支援医療制度という制度を利用しているので
その医療証があり、保険証更新のタイミングでこの医療証も

手続きしないと失効してしまうことから

なんども市役所に手続きに行く必要があったのだと思い出しました

いろいろ面倒ですが、なんとか対応してみます。

保険証に関しては8月以降のものも届くとおもうので
間違えないように注意します。

いろいろと手続きが多いので紙に書き出してみます

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/22 17:40

> すいません、よくみたら届いた保険証が後期高齢者の保険証でした。


> ただし、母の誕生日が7月21日で7月31日までの後期高齢者の保険証が届いたのですが
> また、7月31日までに1年とか使える後期高齢者保険証が届くのでしょうか?

心配はいりません。
健康保険証は、期限切れになる前にの、次の1年分の保険証が来ます。

分らなければ、住民票のある徳町村役場に聞きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
保険証以外に、母の鬱の件で利用している自立支援医療制度の医療証が

健康保険の更新のたびに更新手続きをしなければいけなかったので

そのため市役所にでむかなければいけなかったので
その件でなんども市役所にいかなければいけなかったのを思い出しました

面倒ですが、なんとか対応してみます。

保険証に関しては8月以降の分も順次おくられてきそうなので安心しました

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/22 17:37

>また、7月31日までに1年とか使える後期高齢者保険証が届くのでしょうか?


そうです。ちなみにその保険証は誕生日前は無効なはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

保険証に関連して対応が必要だった。
母のうつ病の治療で利用している自立支援医療制度の医療証の更新が

保険証変更のタイミングでつど必要だったため

それで市役所になんども出向かなければならいことを思い出しました

保険証が7月21日から7月31日の10日分と8月以降と
2回くることから

自立支援医療証も2回更新しないといかないようでした

面倒ですが、対応してみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/22 17:35

通常お母様の誕生日である7月31日の数日前までには、何もしなくても次の保険証(後期高齢者の保険証)が送られてきます。


心配はいりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保険証の件とそれにともなう、母が鬱のため利用している
自立支援医療制度の自立支援医療所が保険証変更のタイミングのたびに
更新しなければいけないということだったので

それと勘違いして役所に出向かねばならないと思っていました

結局、保険証については出向く必要はないのですが、
自立支援医療証の関係で出向かなければならないようです。

面倒ですが、なんとか対応しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/22 17:32

75歳の誕生日から自動的に後期高齢者医療保険に加入になり別途申請は不要です。

また誕生日以降はそれ以前の保険証は有効期限前でも無効です。
https://www.kouikirengo-osaka.jp/faq/#02-02

保険証も自動的に事前に送られてくるはずですが、送られてこない場合は役所にご確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今回送られてきたのが後期高齢者保険証でした
これが7月31日までの期間のものでした。

この保険証の次の8月以降のものも順次送られてくるのでしょうか?

なぜ混乱していたかというと、母が鬱を患っていて自立支援医療証を
つかっているので失効しないように

保険証更新のタイミングで自立支援医療証も更新にいかなければ
いけないのでそれで混乱していました。

今回の7月21日から7月31日までのタイミングでの保険証変更での
自立支援医療証の更新と

8月以降の保険証での自立支援医療証の保険証変更のための更新手続きが
あるので

それと勘違いしていました。

保険証二関しては送られてくるということですね。
勉強になりましたありがとうございました。

お礼日時:2024/06/22 17:29

何もする必要有りません



7月に入ったら、自治体から8月以降の
有効期限1年分の保険証が届きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

7月21日の誕生日で後期高齢者医療所が届いていました

7月31日までの10日間有効なのですが、これ以降の後期高齢者保険証も
順次期限内に送られてくるのでしょうか?

母が鬱を患っていて、精神自立支援医療証をつかい1割負担ですんでいるが
保険証変更のため自立支援医療証の訂正更新手続きをしなければ
ならなくて何度も市役所にいかねばならず難儀しています。

お礼日時:2024/06/22 17:23

後期高齢者保険の加入手続きなどは不要です。


75歳の誕生月の前月下旬に保険証は郵送されてきます。

国分寺市の説明例。
https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/faq/kurashi/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
7月21日の誕生日で誕生日前に後期高齢者保険証が届いたのですが
7月31日までの期限のものでした。

この場合、また7月21日から7月31日までの10日間のあいだに
また新しい保険証が届くのでしょうか?

お礼日時:2024/06/22 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A