dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳の男です。
今の仕事を辞めようか悩んでいます。
1年前に今の仕事を始めていますが、倉庫管理の仕事をしています。
給料が、172000円(手当込・交通費別)で残業がほとんどないので手取りが15万ちょっとぐらいです。昇給もほとんどしてません(500円〜1000円ぐらい) 賞与はまだもらったことないのでいくらぐらいかわかりません。
同年代の人の給料と比べると少ないのかなと思ってしまうと辞めて転職した方がいいのかなと思ってしまいます。
職場の人間関係は良くも悪くもなく普通って感じです。

でも、今の会社を辞めて給料が上がればいいですが下がるかもと思うと転職するか迷ってしまいます。

転職した方がいいですか? 今の会社で働いていた方が良いでしょうか?
また転職した方で給料などの待遇面はよくなりましたか?悪くなりましたか?
みなさんの経験を教えてください

A 回答 (3件)

給料というのは付加価値の高い仕事をして、組織における自分の存在価値を高めて自力で上げていくもの。


会社の損益に貢献できるようになれば、イヤでも給料は自動的に上がる。
実績のない人間がほかの会社に移ったとこで、給料の安さは変わらない。
社会性の低い人間は転職すれば解決すると思いがちだが、今いる会社で自分の価値を高めなければどこに行ったって安月給なのは一緒なんだよね。
たとえ初任給の高い会社に入れても、仕事についていけずに、すぐにやめるだろうね。
転職自体を否定はしないが(それでも同じ会社に長く勤める人の方がずっと難易度も価値も高いが)、この原則をわからずにただ転職だけしてもよくならないし、むしろかえって悪くなるパターンもよく聞く。
まずは今いるとこで自分の価値を高めれるよう頑張ってみ。
今のままじゃ、今より悪い会社でしか採用にならないぞ。笑

by ホワイト企業エリート総合職 元採用担当
    • good
    • 0

都道府県ごとに最低賃金の定めがあります。


アルバイトだろうと正社員だろうと、最低賃金を下回ることは違法ですから、最低賃金以上の給与水準でなければ違法な雇用条件になります。

基本となる給与(毎月必ず支給されるべき給与で、かつ通勤手当のように通勤経路によって支給金額に差があるようなものを除く)で最低賃金以上でなければならないのです。

1年間(365日)をざっと12(ヵ月)で割ると、1月当りの日数は平均で30.4日(/月)になります。
この日数での「1ヵ月当り」の「週」の数は4.345週あることになります。
1週当りの就業時間を仮に40時間とすると、1ヵ月当りの就業時間は173.8時間(/月)です。
この173.8時間(/月)を基準として、都道府県ごとの最低賃金を計算すると、
東京都 = 186,324(円/月)
神奈川県 = 186,150
大阪府 = 177,807
埼玉県 = 171,550
愛知県 = 171,376
千葉県 = 171,029
京都府 = 168,248
兵庫県 = 166,857
静岡県 = 164,076
三重県 = 162,164
広島県 = 161,643
滋賀県 = 161,121
北海道 = 159,905
栃木県 = 158,688
茨城県 = 158,340
岐阜県 = 158,167
富山県 = 157,819
長野県 = 157,819
福岡県 = 156,429
山梨県 = 156,081
奈良県 = 155,733
群馬県 = 155,560
岡山県 = 155,038
石川県 = 154,864
新潟県 = 154,690
和歌山県 = 154,517
福井県 = 154,343
山口県 = 154,343
宮城県 = 153,474
香川県 = 152,605
福島県 = 149,129
島根県 = 148,955
徳島県 = 148,607
岩手県 = 148,433
山形県 = 148,433
鳥取県 = 148,433
大分県 = 148,433
青森県 = 148,260
秋田県 = 148,260
高知県 = 148,260
愛媛県 = 148,260
佐賀県 = 148,260
長崎県 = 148,260
熊本県 = 148,260
宮崎県 = 148,260
鹿児島県 = 148,260
沖縄県 = 148,260
となります。

交通費や就業との関係が低い手当(食事手当など)を差し引いた月額を勤務する地区で参照してみて、あまり差が無いようであれば、転職によって下がる可能性はあまり無いかもしれません。
(ただし、休日数や総労働時間などの条件によっては変わりますので確定的には言えませんが。)

また、どんな仕事に就くかで給与水準はかなり違います。
採用募集における経験の要否でも違います。
金額だけを考えても現実的ではありません。
あなたが「就きたい/就くことができる」仕事を基準として考えないと答えは出ません。
    • good
    • 1

止めるのは良いですが転職して給与が上がる見込みはあるの?



履歴書を見て今よりも上げる自信があるなら辞めてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!