
This dodgy bloke likes to get bloody well sozzled and toss a keen wobbly he does. Why you'd be off your trolley to slag this cheeky old sod, what?
この文でわからないところがあり意味が取れません。
まず1文目でhe doesがなぜ付くのでしょうか?
付けなくても意味が通ると思うのですが。
2つ目の文でbe off your trolleyはmadと同じ意味のようですが、slagがスラグにするでは意味が合いません。別の意味があるのでしょうか?
Why you'd beもどう取っていいのかわかりません。
最後のwhatも何のために付いているのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No. 1 にてタイプミスをしてしまいました。
>>---> This dishonest (unreliable) guy likes to awfully drunk and get intoa big panic [he does].
正しくは、次の通り。
This dishonest (unreliable) guy likes to get awfully drunk and get into a big panic [he does].
*******
さらに、
(2) Why you'd be off your trolley to slag this cheeky old sod, what?
についても、別の解釈としては why を疑問詞ではなくて間投詞として解釈し、そのあとは、
「こんな生意気なガキをこき下ろすなんてことをしたら、頭のおかしな奴だということになっちまうわな」
(つまり、「こんな奴をこき下ろしたって仕方ねえだろが」)
というような意味だと考えることができます。
いずれにしても、まずはアメリカやイギリスの標準英語をしっかり勉強し、それについては英語ネイティブにかなり近づくくらいにまで勉強したあとで、こういう特殊な英語(特に方言やスラング)を勉強したらいいのであって、ちょっとばかりわからないことが出て来たからと言って、それを無理して読もうなんて考えない方が得策だと思います。
No.1
- 回答日時:
これは、イギリスのどこかの田舎の方言を駆使して、標準的なイギリス英語やアメリカ英語とは大きく離れた書き方をしているので、普通の人にはわかりにくくて当然だと思います。
普通のわかりやすい英文に書き換えてみます。(1) This dodgy bloke likes to get bloody well sozzled and toss a keen wobbly he does.
---> This dishonest (unreliable) guy likes to awfully drunk and get intoa big panic [he does].
要は、「この変な奴はすっげえ酔っぱらって、狂っちまうことが多い」というような意味だと思います。最後の he does は、標準英語では不要だけど、この方言ではつけるのが普通なのでしょう。口調を合わせるための面白い言いまわしなのでしょう。
(2) Why you'd be off your trolley to slag this cheeky old sod, what?
---> Why you'd be mad (insane) to criticize this cheeky old guy in an insulting or abusive manner, what?
「なんでこの生意気なガキをこき下ろす必要があるんだよ、ええ?」というような意味でしょう。
slag が "criticize someone in an abusive and abusive manner" という意味だということは、ネット上の英英辞典を引けばすぐにわかります。
why you'd be のように why, what などの疑問詞 (wh- で始まる言葉や how)と would とがくっついたときの意味合いについては、どこの辞書にも詳しく解説してあります。
最後についている what も、巨大な英英辞典を引けばおそらくわかるとは思いますが、この方言での特色だろうと思います。あまり意味はなくても、この方言ではこういう単語を最後にくっつけて、語呂を合わせた面白い言い回しになるんだな、と思っておけばいいと思います。
世界一大きな英英辞典である The Oxford English Dictionary のオンライン版を引けば、このような方言としての what や、文末の he does のような表現についても詳しくわかるかもしれません。あるいはネット上の、イギリスの方言での文法を詳しく解説したサイトでは説明しているかもしれませんが、僕はこういうことをいちいち調べる気力がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
【英語】 “be going to” と “will” がどちらかしか使えないとき、どちらも使っても
英語
-
lead on Earth,” の意味の取り方
英語
-
否定語が多く意味が取れません
英語
-
4
public viewingの直訳についてお教えください。
英語
-
5
和訳を教えてください
英語
-
6
for living"の意味について"
英語
-
7
Socks offとはどういう意味ですか? 靴下を脱ぐ以外に何か意味があれば教えてほしいです。よろし
英語
-
8
【英語?日本語?経済専門用語?】「トリレンマを追う日本」と書かれていました。 トリレ
英語
-
9
withの意味について
英語
-
10
文中の文なのですが構造が分かりません used besides Englishって、どういうことです
英語
-
11
Because I can't directly say thank you anymore I'l
英語
-
12
英語のテスト勉強です 答え合わせよろしくお願いします!回答してくださると助かります
英語
-
13
where I am"のニュアンスについて"
英語
-
14
英語では「ホテル館内紹介」をどう表現しますか?
英語
-
15
On the thick, broken sidewalks in の意味は何でしょうか?
英語
-
16
英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか
英語
-
17
英語表記 数 英文に five million trillion trillion という表現が出て
英語
-
18
thick sidewalks の thick とはどういう意味か?
英語
-
19
The fish is a trout. の the fish が魚類ですか?
英語
-
20
「of+期間」のニュアンスについて
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
平均averageとmeanの違い
-
5
英語意味 They try.はどういう...
-
6
スラングについてです。英語で...
-
7
単語帳に“retreat”の意味として...
-
8
「~もまた然り」ってどういう...
-
9
5段階評価のfairは何と訳すので...
-
10
英語の質問です。 We have snow...
-
11
ranch の裏の意味ってありま...
-
12
●支払条件に関する英語おしえて...
-
13
over and over と again and again
-
14
Thank you for the noteの意味
-
15
社長を指すMDとGMの違い
-
16
invoke とevoke
-
17
as the result とas a resultの...
-
18
Just say・・・って??
-
19
How long will it take? と、 H...
-
20
watch TV? watch the TV?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter