dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

銀行、官公庁へ提出する書類で住所が架空(居住していない)を書いて提出している場合何かペナルティありますか?

A 回答 (3件)

身分証明書には住所が記載されているので、身分証明書の提出を求められない場合は住所は重要ではないと考えられますから支障はないものと思います。


ただ、何らかのお知らせなどの郵便物は届きませんので、宛先不詳で送り元に返されますから、その場合はメールアドレスを登録してあればメールで知らされると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。郵便物は届きませんが代理人がいるのでそれは問題ないと思いますが…まぁ色々気になります

お礼日時:2022/12/06 18:57

預貯金口座の解約時には登録印と身元確認書の提示が必要となります。


預貯金口座の当初の登録住所の確認は、不確かですが無かったような記憶があります。
銀行に聞かないと確かな話は出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。住所を知られたくないから裁判所の名前で書類を出すようですが、出来た文章には空き家の住所(賃貸)になってました。???です。

お礼日時:2022/12/06 16:41

場合によっては私文書偽造になります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。例えば裁判所を通して銀行のお金(相続とかで)を解約するもので、その住所が架空であるとどうなりますか?

お礼日時:2022/12/06 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!