
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前の方もおっしゃっているとおりです。
学校図書館司書になりたいのであれば、必ずしも司書教諭資格は要りません。教諭も同じです。その自治体や私立ならその学校法人がどういう採用条件をつけるかによります。
ただ、今は学校図書館法が改正された間もないので学校図書館司書(一般に学校司書と言っていますが)と司書教諭がどういう分担・位置関係になるのかがまだはっきりしないところがあり、私もこのことをきちんと説明することができません。
司書教諭資格の取り方ですが、来年度までは司書資格を持っている人については単位の軽減が受けられます。単位読み替えの表とお持ちの単位を照らし合わせないとはっきりしたことは言えませんが、司書教諭に必要な5科目10単位の2科目4単位は免除されることになると思います。
これについては科目を取ろうと思っている大学に問い合わせてください。必要書類、科目の取り方を教えてくれます。
申し込まれるときは多分司書資格に関わる単位習得証明を求められると思います。この証明を取るときは必ず、司書教諭資格をとるためのものであることを申し出てください。これは証明書を取るだけでなく、司書を取った大学から文部科学省へその申請を出してもらわないと最終的に単位の読み替えを認めてもらえないからです。
繰り返しになりますが、この措置は平成14年度までで、それ以降は司書資格のある人も5科目10単位をすべて取らねばならなくなります。
kumfさんは教員資格をお持ちなので問題ありませんが、教員資格がない場合、これら5科目を取っても司書教諭資格は取れません。
詳しい貴重な情報をありがとうございます。
特別措置は来年度までなのですね。これを知って、ここに質問した甲斐がありました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もう答えが出尽くしていますが…補足程度に。
教員免許をお持ちなら、通信教育等で指定の5科目をとれは司書教論になれます。
でも司書の資格をもっている人は多いので
実際なかなか使えないんですよね*
地域の図書館などでも年配の人が続けていたりしますし、
教職と司書両方もっているなら十分ですよ。
質問からそれましたが、気が向いたら、司書教論の資格をとってみてはどうでしょう?
放送大学などで夏期に実施していますよ。
ペーパーでも資格は資格ですからね(^^)
資格を持っていても、なかなかそれが仕事に結びつかないのは以前も、
今も同じようです。(^^;;
でも、図書館学などの勉強は好きなので、ちょっとがんばってみようかなと思っています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現況では、やはり司書教諭の単位を修得しないと、司書教諭にはなれません。
ただ、司書教諭=学校で働く司書ではないので。
司書の資格だけで、学校司書として働いている方もいらっしゃいます。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-lib/librarian/libr …
今後、この問題は、いろいろ変化する可能性もあります。
ありがとうございます。
やはり、そうですか…。そうですよね。
正直言うと、私の司書資格に意味はないのかぁ~って感じです。(^^;;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の教授に、土日にメールを...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
中学の教師です。 最近「やる気...
-
小学校教員です。 今まで、1.5....
-
教師
-
fランクの文系の大学から教員の...
-
生徒指導の先生って反日思想の...
-
現在大学3年生だけど、教師にな...
-
大卒でフリーター数年やってか...
-
中学校の教師の話
-
小学校教員が不足しているのは...
-
就職について
-
小学校特別支援について
-
教師の不祥事
-
中学校の父親参観で、担任が、...
-
教員は教員同士どう呼びあって...
-
23歳定時制高校の常勤講師です ...
-
教員免許持ちだが予備校の先生...
-
【大至急】教員として働くとき...
-
国立大学・教育学部出身の公立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校司書に採用されましたが不...
-
司書の資格について
-
司書教諭と学校司書はいったい...
-
学校図書館司書教諭にはどうや...
-
司書課程と司書教諭課程
-
学校図書館司書教諭
-
小学校の図書司書になるには、...
-
管理栄養士の資格だけでは栄養...
-
教論<きょうろん>という言葉は...
-
大人のおもちゃのレンタルって...
-
学校でJ検(情報検定)の3級と2級...
-
わかりました、頑張ります を敬...
-
履歴書の住所「京都府京都市、...
-
ボイラー取扱技能講習修了証と...
-
「教論」の意味は何ですか
-
マイナンバー対応について教え...
-
技師装具しのお店について 神戸...
-
離農したいのですが良い方法は...
-
承知しました。 と かしこまり...
-
至急 東進衛星予備校について質...
おすすめ情報