dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳で200万持っているのはどうなのですか。
それくらい貯められて普通だし若いならむしろ使えっていうのが世間の返しなんでしょうか。

A 回答 (9件)

平均と比較すれば持っている方とは思いますが、それが何?って感じ。



そもそも、なんのためにお金を貯めるかが重要で、意味もなく、生活切り詰めて、お金をためても、まったく無意味です。貯蓄、消費、投資のバランスを、年齢や、キャリアパスをバランスよく考えていくのが、人生ですよ。
    • good
    • 1

その年齢で、尚且、自分で働いて貯めたものであれば


立派ですわ。大したものですわ。賞賛に値致しますわ。
貯金は金額が増えれば増えるほど楽しくなって行くもの
ですわ。
けど、周りから見てドケチ、守銭奴と思われる貯め方は
良くありませんわ。
なので、最低必要限の交際費用だけは惜しんではいけま
せんわ。
周囲の四の五のに耳を貸す必要はないけど、その事だけは
良く生きて行く為の術だと思って頑張って頂きたいですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

給与の1割が貯金です。



このバランスを崩さずに上手に快適に暮らしていくのが社会人となります。

生涯年収2億円。これにたどり着けば1割貯金で合計2000万円の貯金ができる計算です(生涯年収2億円に到達しない場合は70歳でも80歳でも働く形になります)

この貯金は絶対に使わない「死に金」というもので、社会人であれば持っておかなければならないお金です。この金を使う時は死ぬ時だというお金ですね。

しかし、あなたのペースだと貯めすぎているので、物価が上がっている分損をしています。要するに、去年200万円だったものが今年は202万円とかになっているので買えないわけです。

200万円という額は、私たち30代〜50代になると楽勝で稼げます。
しかし、若い時間は戻りません。だからもっと使って使い方を学びなさいということなんです。もし何かあっても親御さんが若いので助けれますし。
    • good
    • 0

いい線行っていると思います。




金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] (令和元年)

     平均貯蓄額
20歳代 106万円
30歳代 359万円
40歳代 564万円
50歳代 926万円
60歳代 1335万円
    • good
    • 0

わずか200万円、でも20歳前後のお金のない世代の多い層ではかなりよい方かと思います。

でも、まともに働いた後の40代、50代、60代になったら・・・ほんとにわずか200万円に思えるから不思議です。
    • good
    • 0

>どうなのですか?


どうでもいい

>世間の返しなんでしょうか。
世間は他人の持っている金なんざ興味ない。
経済を回すため使った方が良いとは思う。
使った結果どうなろうがどうでもいい。
    • good
    • 0

多いと思いますよ。



むしろ「使え」という意味は、若いときは蓄財よりも己を成長させるための
軍資金に使った方が良いと思うからです。

ギャンブル、お酒などの散財とは違いますよ。
自己投資に使う方が良いかなと。

歳を取れば嫌でも自由に使える金が減ります。
若い時だからこそ、挑戦してほしいと感じます。
二度とない人生ですから。
    • good
    • 0

結婚考えてましたから、貯めてましたね。

    • good
    • 0

だね。


使い方を覚えることも、大切だから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!