dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内容はなんでもいいのですが、何か良いこと悪いことの結果が明日分かります。
でも、その結果次第でその後どうなるか分からず不安に押し潰されそうになります。

なにか無言でやり続けても飽きたり疲れたりしてすぐその結果の方へ意識が傾きます。

また、続いたとしても意識が僅かながらにその結果に囚われどんどんメンタル面でやられていきます。

趣味をしても、仕事に繋がることをしても、料理や別のことに意識を集中しても、半日数時間持ちません。

このようなことがあった時どのように時間を消費しますか?

A 回答 (2件)

腹が座っていないからだね。


だって、あなたは明日結果が出るんだよね。
でも、あなたはダメだったら困るんだよね。
でも、それは当然ありうること。
それなのに、受け入れたくないと思っている。
だから、絶対嫌なんだよね。
でも、ありうる。
あなたがいまさら心配しても何も変わらないよ。
そんなことに気付くだけで、どんなに無駄なことをしているかがわかる。
大事なことは、心配することではなく、自分に何ができるかに
目を向けること。
心配していても、何も変わらないよ。
    • good
    • 0

2択で構わないなら、良ければこう、悪ければこう、というふうにやることを決めてリストにしたりします。


次の日に使わなかった方はゴミですが、すぐに取り掛かれるようにどちらもシュミレーションして備えておきます。満足したら執着が薄れます、私の場合はですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!