dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

声が出しづらくなった

初めて質問させて頂きます。23歳女です。
3週間ほど前から、声が出しづらくなってしまいました。
喉が閉まっている感じがして、声が上ずったり、震えたりしてしまいます。
常にその状態という訳ではなく、喋り出して声が出しづらい状態だと、「あ、また声が出しづらい。どうしよう」と意識?緊張?してしまって、その状態が続いてしまうという感じです。意識していない時は、今まで通り普通の声で喋れます。

今まで生きてきて、緊張した時(人前での発表)などに声が出しづらくなることは、まれにはあったのですが、その時が終わればすぐ治っていました。数週間に渡ってこの状態が続くのは初めてです。
接客業をしているので、早く今まで通り普通の声で喋りたくて、辛いです。

声が出しづらい、ということを意識していない時には普通に声が出せるので、意識しなければいいとは分かっています。けれど長くこの状態が続いてしまっているせいか、喋りだすとどうしても声を意識するようになってしまいました。

睡眠もとっています、ストレスや疲れなども自分ではそんなに感じていないと思っております。
3週間ほど前のとある日に、なんの前触れもなく「あれ、なんか今日声出しづらいな?でもまあすぐ治るだろう」と思った瞬間から、ここまで長く続いたことが無いので困っています。
上ずったり、震えたりする自分の声が、醜いし恥ずかしいです…。ただほんの少し前みたいに、声の状態なんて気にすることなく、普通に喋りたいだけなのに。

何か解決方法などございましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

それはお悩みでしょうねぇ、私の世話になっている総合病院には「内科総合窓口」というのがあり、自分で状態を説明出来ないという事で相談に応じてくれるのです。



名称は夫々で別かも知れませんが、先ずネットで調べてみるといいと思います。
そうして上記の様な表示をしている総合病院に電話で相談、それが一番気楽にスタート出来る入り口、たしか数年前位に始まった方式だと思うので、先ず行き来にも近い事を含めて遠慮なく相談、という事で当り前の事という気持ちで相談されると宜しいでしょう。

初めての病院で自分の悩みや病状を話すのは、それだけで気が重いですよね、ネットで見た、のスタートで電話の受付も今はかなり親切になっている、と思います。
気楽にという事を自分に言い聞かせて、早速スタートして下さい、良い道が見つかります様に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今風仙人さま
暖かいお言葉ありがとうございます。
初めて人にこの悩みを打ち明けたので、お言葉とても励みになりました。
そのような窓口があるのですね。初めて知りました。恥ずかしながら病院に行くという発想がなかったため、とても参考になりました。

お礼日時:2018/07/10 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!