
旦那が健康診断で悪い判定をもらったみたいで、「就労禁止になるかもしれない」と言ってきました。
旦那は34歳です。
相当ショックだったみたいで、聞いても詳しく教えてくれません。 分かったのは肝臓の数値?判定?が悪かった事だけで、近いうちに病院へ行って再検査、そこでまた結果が悪ければ就労禁止になるみたいです(あまり詳しくないので、内容がおかしかったらすみません)。
ちなみに、A〜Eの判定ではないっぽかったです。
旦那は親の遺伝で元々肝臓の数値が悪かったみたいです。
普段はアルコールはほとんど摂りません。
もちろん旦那の再検査次第なのは分かっているのですが、内臓の数値が悪くて就労禁止になる確率って結構高いのでしょうか…?
同じような経験された方、また詳しい方いらっしゃれば教えてくださると嬉しいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
肝臓の検査数値では、晩酌をするご主人ですか。
毎晩晩酌で沢山飲んでいると肝臓の検査数値が悪くなります。
断酒3ヶ月位すると検査値は良くなると思います。
日本酒で1合・ビール350ml以内で我慢できれば良いのですが
それでは足りないというのなら、飲酒をやめる事です。
私は職場ではドクターストップと言われたので飲酒は出来ませんと
宣言してウーロン茶等で我慢しています。
No.3
- 回答日時:
従業員管理のお手伝いをしている観点からのアドバイスです。
・・・
伝染病の類ではなさそうですので、
「仕事を続けると健康被害に至る」
という判断のもとに仕事をさせないという判断を下すケースかな。
インフルエンザは出社するなと言われる。
伝染病だからだ。
法律的に就労禁止になります。
肝臓が悪い場合、伝染する疾病は限られますが存在はします。
しかし法定伝染病ではないことから今回はどう考えても法的な就労禁止にはならないと考えられます。
再検査の結果次第では
「体調を整えてから仕事に復帰しましょう」
という話になるでしょう。
休んでいる期間に有休を使うのか、休業手当をもらうことになるのかは、会社側と話し合って決めてください。
その際は、再々検査をいつ行うのかも確認しておきましょう。
No.2
- 回答日時:
私はウイルス性でしたが、肝機能が低下して病院に行くと、すぐに入院になりました。
自宅療養も含めて1ヶ月会社を休みました。薬もなく自然治癒だったので時間が掛かりました。参考になりましたら幸いです。No.1
- 回答日時:
>内臓の数値が悪くて就労禁止になる確率って結構高いのでしょうか…?
勤務の職種や 旦那さんの仕事内容によって、
制限される場合もあるでしょうね。
病気ならば、それを治すことが 先決ですね。
万一 就労禁止になっても 休職扱いで、
傷病手当金に対象になるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
- 会社・職場 就業規則と労働安全衛生法(66条)の優先順位について質問です。 私は、近くの病院で法定検診のみ受診し 6 2022/09/07 07:45
- 病院・検査 夏の健康診断で肝臓の数値が高くて再検査だったのですが、別の用事で病院行って採血したら数値が更に上がっ 1 2022/10/26 18:07
- 猫 4歳のメス猫の腎臓・肝臓の数値が悪く、元気がありません。 何が原因でしょうか?今出来ることはあります 2 2022/12/06 20:25
- 会社・職場 健診等の健康管理に厳しい会社で働いています。 皆様の会社は如何でしょうか?ご意見が聞きたいです。 弊 4 2023/08/22 20:15
- 夫婦 腎臓移植の提供に葛藤があります。 10 2023/08/05 19:21
- 犬 愛犬の血液検査の結果について病では無いか気になってます。 1 2022/06/07 19:12
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 去年11月の健康診断の結果が酷かったので今年4月に精密検査を受けたら「軽度の脂肪肝」と診断されました 2 2023/05/20 09:05
- その他(病気・怪我・症状) 健診結果を持って来ない旦那 去年の10月に受けた健診結果を旦那はまだ会社から渡されてないといいます。 4 2023/02/03 10:17
- 食生活・栄養管理 健康診断が近づき、食事をすることが怖くなりました。 最近は食事も美味しくなく量も食べられません、 健 1 2023/07/11 20:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
透析に通っています。
-
修学旅行に行くべきでしょうか...
-
潰瘍性大腸炎 軽度の症状はどん...
-
ICDやS-ICDを埋め込んでも、一...
-
呼吸器内科の専門医の回答内容...
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎...
-
下痢型の過敏性腸症候群です。 ...
-
呼吸が止まる発作が起こる喘息...
-
現在低用量ピルを服用し始めて2...
-
胃もたれの後に、お腹が空く
-
私は過敏性腸症候群で、頻繁に...
-
血便?大腸癌?潰瘍性大腸炎?
-
空腹が長く続いたあと、急に食...
-
胆嚢の摘出手術を経験した方…
-
う◯ちの色について。 便の色に...
-
ピロリ菌は感染する?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肝硬変に関しまして。アルコー...
-
肝硬変でも、ちゃんと働いてる...
-
肝硬変の方、どのようなお仕事...
-
肝硬変に関しまして。アルコー...
-
肝硬変の末期の治療とは
-
【眼科医に質問です】目黄ばみ...
-
肝硬変と診断されて長生き出来...
-
肝臓の数値AST(GOT)34、ALT(GPT...
-
肝硬変はどのくらいでなるので...
-
中性脂肪が高ければ何を食おうか
-
肝硬変は改善しない?
-
ワイン750ml本、チューハイ500m...
-
肝臓病の食事療法について
-
これをODしてます。 金パブって...
-
健康診断の結果で就労不可?
-
肝機能障害に関しまして。重度...
-
肝硬変に関しまして。肝硬変に...
-
肝臓の数値が良くてエコーで見...
-
肝硬変について お薦めの東京...
-
急にお酒が弱くなるのは内臓に...
おすすめ情報