dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3受験生です
冬休みどういった勉強をすれば良いでしょうか。中三の復習か過去問などを解くか。

A 回答 (3件)

過去問ですね。


とにかく過去問題。

漠然とやるのではなく、
今のままだと55点だな、志望校は65点必要だ。
残り◯日でxxxをやって、ここで10点を上げるぞ。

みたいな動き方ですね。
苦手科目とか、落としてるとこ中心なわけですが、
◯な時に◯やる、という決め方をしておくと、やることがぶれなくてよいですよ。

過去問も60分なら55分リミットにしてやってみるなど工夫する。
それでやり直しもやる。
    • good
    • 0

どういうレベルにいて、どういう準備をしてきて、志望校の可能性がどの程度あるのかによります。


うちの子は、冬休みに入ってからは塾で毎日ひたすら過去問をやっていたようです。塾でも、問題を解く順番とか、長文を早くやるコツとか、受験範囲の知識は既にあるというのが前提で試験でどのように点を取るかということを教えられていたようです。
    • good
    • 0

もう受験は目の前。

冬休みは総復習のタイミングです。今まで勉強したことをもう一度流して勉強してみましょう(流し読み程度)。忘れていそうなところを洗い出したら、その分野のみ少し勉強します。まだ時間があれば過去問を解いて、勉強したものが定着しているか、別の苦手分野があるか、をチェックします。あとはその繰り返しで受験を迎えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!