dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学受験をしました、現在中学3年生、勉強に特化したコースです。
高校に上がると、普通コースになります。


中学受験の勉強時間として、小学4、5年生の時は休日祝日は8時間、平日は3時間勉強していました。小学6年生の時は休日祝日8時間は同様、平日は5時間していました。
土曜日は11時半から18時まで、日曜日は13時から21時までやっていました。

小学校の時のテストは、塾に通っているお陰で全て100点でしたが、両親には「小学校のテストやから簡単やろ」と、あたかも100点は当たり前、と言うような口調で言われました。

爪を噛むことだけはなかなか治らずなのですが、6月頃には髪を抜くようになってしまいました。
受験の夏は、お盆休みと日曜日と水曜日は毎日塾で、小学校の課題はほとんど出来ない程。
とうとう眠れなくなり、朝の5時まで勉強をしていたことがあります、一睡もしていない日が続いていました。

ぼーっとしている時は、常に「過去問解きなさい、今のままで受からんかったら恥描くのあんたやで」や、「授業料安くすんのに、模試の偏差値60はとって」と叫ばれ、母は暴れ続けていました。
受験が終わって、「全額免除取ってたらよかったのに」と、母に憎まれ口を叩かれる日々が、つい最近まで続いていました。

中3の夏まで倒れることはなかったのですが、ご飯を食べず、ずっと勉強をしていて、起きたら栄養失調になっていた、ということが度々起こるようになりました。
それから気分も急に落ち込むようになり、1日に10回は「死にたい」と呟いていたそうです(その当時の記憶が薄く、友人から聞いた話では)。


それから、勉強が特に嫌になってしなくなってしまったのですが、勉強は元々好きなんです。
でも、集中しようとすると全然出来ないんです。
前置きが長くてとても申し訳ないです。勉強にまた集中出来るようになるには、どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

可哀相に。

精神神経科へ行きなさい。
うちの親はのんきで100点とっても、「ああそう」だけ。それが普通だと思っている点では同じだが、他の子の平均点が60点で、担任から「○○君は神童です」と言われてようやく「うちの子は普通じゃないらしい」で、国立大附属学校の編入試験を「もしかしたら入るかも」で受けたけど、発表日父は腰が引けて駅から中々歩けない、親子連れを見るたびに「あの子が受かったんだ、帰ろう(笑)と言う」ようやく私もうちの親は偉そうにしてるけど結構自信無いんだと分かった。そこで十八倍を軽々突破、後は国立大の附属学校から某東大を出ましたが、余り意味ないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり行った方がいいですよね…過去に行ってたんですけど、「お母さんは貴方のために言ってるんじゃないの」って言われてたので限界来て行くのやめてしまって……
そんなことがあったんですね、親は子供を自慢したいがために偉いとこいかせるのかよって、何となく腹が立ちました……
回答、ありがとうございました…!!

お礼日時:2016/12/29 02:57

自分も中学高校はひたすら勉強したけど、遊ぶことも重要よ。

大人になってから気づいても遅いし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、、遊びに行くのはとても楽しかったです。特に、学校帰りに親に黙って行くのがとても……心の余裕ができたら、遊びに行こうかなと思っています。
回答、ありがとうございました…!!

お礼日時:2016/12/29 02:49

勉強しなくていいよ!16歳になったら原付きバイクの免許がとれるから



中古のでも買って、3万円のもあった!嫌なことぶっとばそ!

お母さんには、死にたいんじゃと言ってみよう♡
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイクの免許取ろうかなあと思ってたんです、16から大丈夫なんですね!!お金ためて中古買います。。
回答、ありがとうございました…!!

お礼日時:2016/12/29 02:46

まずはゆっくりお正月を過ごしましょう。


勉強と休息のメリハリをつけることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メリハリをつける生活ですね、冬休みになって怠けがちなのでまずそれからやってみます。。
回答、ありがとうございました…!!

お礼日時:2016/12/29 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!