
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
宇宙ステーションは、高速で移動する事で、遠心力と、地球の重力と、ほぼ釣り合うようにしています。
90 分で地球を1周するほどの高速じゃないと、あの高度 408 km だと地球に落下して燃え尽きてしまいます。
http://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/stor …
No.4
- 回答日時:
半月ほど前なら、ISS(国際宇宙ステーション)は夕方日本上空を通過して、地球の影に入っていくのを見ることができました(動いている途中で見えなくなる)。
これが90分ほどすると地球を一周してまたやってきて地球の影に入っていきました。地球の影に入るということは、太陽の光が入ってこないので、夜になったのと同じです。光がなければ明かりをともせばいいし、明るすぎるのなら遮光すれば不断と同じ生活ができます。逆に、地上でも宇宙ステーションの中の状態にだってする事ができます。
No.3
- 回答日時:
ISSの1日のスケジュール
(地上の時計に合わせて生活)
起床 06:00 UTC(15:00 JST)
就寝 21:30 UTC(06:30 JST)
詳細はJAXAのサイトを参照。
https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/177.html
No.1
- 回答日時:
国際宇宙ステーション(ISS)は90分で地球を1周します。
昼が45分、夜が45分です。1日24時間1440分を90分で割ると、1日に16周することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(業種・職種) 宇宙飛行士。 よく子供の将来の夢で宇宙飛行士になりたいという人がいますが。 具体的に宇宙飛行士になる 2 2022/08/24 17:59
- 宇宙科学・天文学・天気 人類は1度も月には行っていない‼️ アポロ計画は捏造されたと思っています。 その例を一部述べましょう 4 2022/10/02 21:22
- 宇宙科学・天文学・天気 真空=無重力の状態での反発力は? 8 2023/01/15 18:08
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙に時間の概念は存在するんですか? 4 2023/03/26 23:58
- 物理学 光速を超えて飛行する方法を発明しました 18 2022/10/03 15:51
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙 6 2022/07/06 14:41
- 宇宙科学・天文学・天気 大気圏内で高速で動くと体に負荷がかかるのに、宇宙で秒速7km以上で移動している宇宙飛行士に悪影響がな 5 2022/05/08 14:35
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙飛行士が、地球へ飛び降りる時、どこに落下するかっていうのはだいたい調節出来るのでしょか?海に落ち 6 2023/07/01 18:24
- 物理学 【物理】「無重力状態」で紙飛行機を飛ばすと・・・? 5 2023/07/02 15:02
- 宇宙科学・天文学・天気 皆様方は「宇宙飛行士」になりたいですか? 4 2022/04/07 14:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報