dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

持ち家に住んでいないと自治会長になれませんか?

A 回答 (7件)

持ち家関係ありません。

各地を転勤し、その都度自治会(町内会)には加入しました。実績からすると賃貸マンション入居の方もいましたよ。自治会長になる為には地域を熟知、熟知しようと努力して、改善・奉仕意欲のある人ならだれでもなれます。何もしない私物化の名誉職は不適者です。
    • good
    • 3

いや多分持ち家云々は関係ないとは思いますが、自治会長は結構その地域のヒトのつながりで決まっちゃうので、長年その地に住んでいる=大概

持ち家があるヒトの中で決まっちゃうってことじゃないですかね?
    • good
    • 2

そういう規定はうちの地域ではありません


来年度の当番が集まって役員を決めます
    • good
    • 1

そのように自治会則に謳われているのであれば当然そうなりますが、そんな所の話は聞いたことがありません。



会則の会長・役員の選出、選任の項目を御確認ください。
    • good
    • 1

公営団地やマンションにも自治会はありますが、持ち家じゃないとなれないなら、自治会長はその団地やマンションには住んでいないことになりますね。

つまり自治会の会員でもないのに自治会長?
    • good
    • 1

大きな公営住宅・団地(賃貸)には自治会長は普通に存在しますが。

「持ち家に住んでいないと自治会長になれませ」の回答画像2
    • good
    • 1

自治会長は選挙で決まりますからなれますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!