A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
腐る初期は雑菌が増え健康被害が出ることが多いのでこの場合は熱処理で大丈夫です。
ただ菌が毒素を出すと 毒素は熱では対処出来ないのでお腹を壊します。
※毒は物質なので熱で殺すことはできません。
No.7
- 回答日時:
あります。
そもそも「腐る」というのは窒素を含む有機物を細菌が分解して有毒物質を排出しながら変質される作用のことで、副産物として硫化水素やアンモニアなど不快なニオイを発する物質も生成されます。
油で揚げると細菌は高熱により大半が死滅しますが、変質した有機物が元に戻るはずもなく、有毒物質もまた熱の影響にかかわらず残存することが多いですので、「揚げれば無害、無毒」とはなりません。
No.6
- 回答日時:
いいえ、油で揚げても危険な食べ物もあります。
もう50年ほど前になりますが、大阪、難波のデパートに、あるホテルが出店して、シュークリームを油で揚げたようなお菓子の実演販売で、食中毒が発生したことがありました。
原因は、調理員の手の化膿した傷口からブドウ球菌が食品に飛び火したためでした。
ブドウ球菌は、菌が毒素を出すことが原因で、食中毒を発症させます。
すなわち、菌は油で揚げるなど、高温で加熱することで死滅しますが、毒素はそのまま残留するため、加熱だけで中毒は防げないのです。
食べ物は、充分火を通すことも重要ですが、それと共に、菌を付着させないこと、特に手に傷があって化膿している場合は、治るまでは調理しないことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお金がないので、冷凍食品を買っても電子 8 2022/11/30 19:19
- 食生活・栄養管理 貧乏です。油揚げと牛乳でタンパク質とっていれば肉食わなくても大丈夫かどうか知りたいです!! 9 2022/10/06 17:37
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- レシピ・食事 ごはんのおかずのついて この食材で何が作れますか? 調味料は一通りあります。 きゃべつ ピーマン た 2 2022/10/21 16:13
- その他(料理・グルメ) 油揚げを焼いて食べたいのですか、油揚げをお茹で煮て油抜きしてから焼くと味食感だいぶ変わりますか?まだ 3 2022/08/02 20:17
- スーパー・コンビニ ドーナツって酸味のある菓子でしたっけ?ミスドとかが甘み強いから、酸味感じないだけ? ファミマで購入1 3 2023/06/04 18:37
- レシピ・食事 麻婆茄子を作るときに茄子を油で揚げない人ってどういう感性をしているのでしょうか?茄子を揚げないなどと 5 2022/07/05 21:00
- その他(悩み相談・人生相談) 揚げ物 油の処理の方法について 皆さんは揚げ物を作るときにどうやって大量の油の処理をしていますか?ど 5 2022/05/09 19:19
- レシピ・食事 私の毎朝の朝食は、白米と豆腐ワカメ油揚げの味噌汁 キュウリのQちゃんと梅干し それに生卵か目玉焼きの 5 2023/05/21 22:20
- レシピ・食事 この厚揚げの大きさの厚揚げの坦々風のカロリーを教えて頂きたいですが、厚揚げの揚げを食べれないので中身 3 2022/10/11 10:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
少し鶏肉が生臭いのですが、 唐揚げにしたくて… 辞めておいた方がいいですか(><)?
食べ物・食材
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はもう食べられないでしょうか。ぬめりと少し匂いがします。もったいないので加
食べ物・食材
-
腐ったものを加熱して食べることは可能?
食生活・栄養管理
-
-
4
少し腐った魚、、焼けば大丈夫??
その他(家事・生活情報)
-
5
朝食に唐揚げ(消費期限が一昨日)を数個食べたのですが、その後吐き気と下痢の症状が出ました。 食べた時
その他(病気・怪我・症状)
-
6
至急ヘルプお願いします。腐った鯛をソテーして食べてしまいました。子どもゎたくさん食べてしまい…明後日
食中毒・ノロウイルス
-
7
賞味期限が今日までの鶏もも肉から変な臭い
食べ物・食材
-
8
腐った豚肉を食べてしまった場合でも加熱していれば問題ないのか教えてくだ
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
9
鶏のもも肉を常温で24時間放置し食べようとしたらものすごく臭かったです。それでも焼きましたが
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
豚汁は、どうしても多少は油浮...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
先日釜揚げうどんというものを...
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
ツナ缶の油きり
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
【日本の貧困層】は冷凍食品を...
-
スーパーのお惣菜売場、なぜ揚...
-
冷凍食品の油での調理
-
油物とはどのような食べ物を言...
-
ケンタッキーフライドチキンの油
-
先程電子レンジで持ってきたお...
-
東京都内で食用に菜の花が取れ...
-
檜の油抜き方法?
-
焦げた揚げ油・・・まだ使えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
油物とはどのような食べ物を言...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
揚げ物の順番
-
テレビのグルメ関係の番組の中...
-
オーブントースターで揚げ物を...
-
とんかつを揚げたんですが…臭い?
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
冷めた揚げ油に少量の水が…
-
スーパーのお惣菜売場、なぜ揚...
-
コンセントとプラグについて
おすすめ情報