dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国際的な脅威が高まっているのは間違っていないかもしれない
日本の防衛に関して議論が必要なのもわかる

でも、
いきなり「国民の責任だから増税で対応」ってどうなん?
あまりにも飛躍し過ぎと思うし、「国民の責任」ってあまりにも他人事のようで・・・

A 回答 (7件)

内政での失敗は軍拡で取り戻せるよ

    • good
    • 3
この回答へのお礼

取り戻せるわけがないよね

たとえば、
「公務員と議員の削減と国費の無駄削減で7000億円を捻出します。のこり3000億円は申し訳ないけど増税で対応させていただきたい」とかならまだわかる。

自分たちは全く痛み無しで、ってゆーかむしろ政党を応援してくれる利権団体を設けさせるために、「君たち国民が悪いんだから増税されて当然」と言ってるように聞こえる

お礼日時:2022/12/20 22:50

あわてて決めるクセがある。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それもあるし、そもそも議論があまりにも唐突で、かつ飛躍がひどすぎて理解ができない
「防衛力強化が必要」まではなんとか理解できるけど、なぜいきなり「タバコ増税」なんだ??????
しかも、物価高なのに給料が上がらないのが最大の問題と言っておきながら、法人税と所得税を増税するなんてどうかしてるよ
「わたしは国民の生命を守ります」と大声で言いながら、国民をマシンガンで打っているような状態だ、なんでみんな文句言わないの?

お礼日時:2022/12/16 23:21

どっちにしろ増税しないといけないんだから、統一地方選挙終わってから「やっぱ、増税しますねテヘ」といつものように手のひら返しするよりも、まだ良心的と言えるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも、周辺の野蛮国=中国&北朝鮮が核保有してるのに、一般のミサイルや戦闘機をいくら配備したところで、竹槍で立ち向かうようなものなのです
日本は非核三原則を謳っていながら実情はアメリカの核の傘に入ってるつもりのようだけど、はっきり言って一番心配なのはアメリカの核の傘でしょ
それを素直に認めて、アメリカの核の傘は無いものとしたときの国防について議論すべきでしょ
綺麗事と全く根拠のないアメリカへの信用だけで本当にいいの?
現実から目を背けて綺麗事ばかり言ってないで、そろそろ現実をみて本気で考えるときがきているだろ
選択肢は2つに1つだ

1)唯一の被爆国だから核兵器は持たない=他国に侵略されても文句言いません
2)核攻撃を経験した国だから、核攻撃への対抗手段を講じる=核武装

選択肢はこの2つしかないのだ、今日本国民が誰も疑わず信じている「日本が核攻撃されたらアメリカが守ってくれる」は迷信だ、それは絶対にありえない

お礼日時:2022/12/16 23:16

防衛力の増強は、国民の財産と安全を守るためです。


国民が負担しなくてどうする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政治家や公務員も国民の一部であることを忘れている
実際に公務員は給料安定、政治家は使途不明金だらけ、それ以外の国民だけが苦しむことになる
その不公平が一番の問題なのだよ

お礼日時:2022/12/16 23:08

たばこ税増税は安易すぎる、自分はタバコ関係ないが、毎回毎回なんかあるとたばこ税、私の知る限り安易にタバコ税増税は駄目と言ったのは野田首相だけと思う。


文句の言えない弱者に増税を持ってくるのは全く無責任と思う。
その意味で政府批判したい、酒税も増税すればいい。

日本の周辺国はヤクザ国ばかり、国を守る為には軍備拡張&核武装と思う。
軍事税新設やむなし。

でもアメリカの議会選挙を見ると 日本は国会議員が多すぎる。
その辺も切り詰めないといけない

議員を減らすなんて全くいわない。
自民党腹立つけど野党はもっとだめだし・困ったもんだ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったくそのとおり
自分もタバコは吸わないけど、たばこ増税⇒軍事費の流れはまったく意味不明
そもそも税金って、なんだかんだ理由つけて増税すると、その後は永遠に下がらない
その典型が復興税、一度取り始めたら増税や期限延期することはあっても減税することはない、ずっと搾取されつづけることになる
消費税もガソリン税もすべて同じ構造、もともとの大義名分なんてどうでもよくて、一度取り始めたらずっと搾取だ

お礼日時:2022/12/16 23:06

朝鮮から飛来したミサイルを身銭きって守れと言ってますね。


中華からも。
米国の核の傘の下。やくにたつか不安です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国民の不安を煽って便乗増税して、結局役人が使っちゃうんでしょ
コロナ禍&物価高で給料が上がらなくて困ってる中で、法人税とか所得税とか増税なんてありえないから

お礼日時:2022/12/16 23:03

「今を生きる」を抜いてしまうと、こんなに印象が変わるんですね。


マスコミ得意の「発言の切り取り」ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断章取義的なことを言っているのではなく、いきなり増税の議論をしているのが大問題なんですね
もし防衛力強化を行うなら財源が必要なのはわかる
だからって、いきなり増税ってなんなん?
まずは無駄の削減とか公務員の削減とか政治家の削減とか文書管理費を透明化するとか、やることあるでしょ
コロナのとき不明になった11億でもわかるように、増税しても官僚や既得権益が取り合ってどっかに消えちゃうだけでしょ
根本的にまちがってる

お礼日時:2022/12/16 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!