dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貧乏人の金銭感覚が理解できません。
なぜ1万円の料理は高くて手が届かないと言うくせに10万円の医療には喜んで金を払うのですか?

A 回答 (9件)

別に喜んで手を出してないでしょう。

よくわからない不安から、10万円という金額が妥当かどうかわからないのでそれで命に代えられないと出せる金額なら頑張って出す人はいるというだけの話です。
    • good
    • 0

金銭感覚ではなく金の使い方の感覚ですね、自分の生命を維持するための10万円は高くないと思うが料理に1万円は高いと思う普通の感覚ですね、命の維持と食べ物を比較する事事態が感覚が狂っている只それだけだと思います貧乏人とかの問題ではない。

    • good
    • 0

体を維持するために必要なコストを考えたら当たり前の感覚でしょう。


貴方は異なるものを異なる基準で比較しようとするから理解できなくなるのです。
    • good
    • 1

貧乏関係なく、その人にとって、今、価値のあるものにお金を使うってことでしょう。

賢い人は皆さんそんな感覚です。
    • good
    • 1

「1万円の料理は高くて手が届かない」は、貧乏人の金銭感覚ではないと思いますよ。


それほどの金額でなくても、美味しくて空腹を満たす料理があることを知っていますから。
命に係わる病気なら、誰でも医療に10万円位は 使うでしょ。
手軽に 1万円の料理に手を出す人は、「金持ちの金銭感覚」ではなく、
「浪費型の金銭感覚」ではないですか。
本当の金持ちは 結構 ケチな人が多いように思います。
    • good
    • 1

それって金持ちの金銭感覚でしょ?

    • good
    • 0

あなたの


1万円の料理という
金銭感覚が
理解できません

千円の定食でも
1万円に感じるのかな?
    • good
    • 1

一万円出さなくてもお腹いっぱいに


なる物が他にもあります。

命がかかっていたら10万円でも出すでしょう。
普通の人なら

あー君は除いて
    • good
    • 1

10万円なんて払えません。


高くて2000円くらいしか料理には出せませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!