
74歳の母が乳がんになりました。
ステージは2Bで脇に転移ありでした。ただし骨や臓器に転移は見られなかったです。
これからの流れは、抗がん剤治療(通院での注射治療)→手術→術後抗がん剤治療の流れになりました。
抗がん剤治療は副作用がきついと聞きますが、副作用のきつさと共に身体が弱っていき、最悪死ぬのでしょうか?
今はとても元気な母ですが(今まで大病したことないです)これから脱毛、痩せを想像すると不安です。
教えていただけると幸いです。また他の治療法もあれば教えてください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
抗がん剤は沢山種類がありますからね。
確かに副作用は有りますが全て抗がん剤で髪の毛が抜けるわけでは有りません、当然効果の強い抗がん剤を使用しますとそのような副作用が出る人はいます、抗がん剤は身体全体に入りますますからね、脇に転移が有るのが問題ですね、抗がん剤でも強い抗がん剤だとそれだけ効果も有るが副作用も出ますからね・癌細胞を攻撃しますが同時に何でもない細胞も同時に攻撃してしまう為に副作用がでます。参考までにhttps://ganjoho.jp/public/cancer/breast/treatmen …参考資料URLありがとうございます。
脱毛と手足の痺れ、口内炎、吐き気は覚悟のうちですが、良い細胞まで攻撃して最悪、母まで死んでしまわないかが怖いです…
No.6
- 回答日時:
今は100歳まで生きれる時代です,医師も沢山いるし薬も安くなったしね
これは一重に日本の豊富な税金のおかげです、あらゆる手立てで恩恵に預からねばもったいない、74歳ってのは序の口であります、2Bぐらいで簡単に死にやしませんよ、再建やかつらは用意せなかんけどね、これで死なせるような医師は医師の資格無しだぜ
涙でるコメントありがとうございます。73歳で抗がん剤治療とはどれくらいの負担がくるか、それで死んでしまわないか怖かったです。
一つずつ乗り越えていきます。
本当にありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
TNBC(トリプルネガティブ)乳がんは、同ポジティブに比べ治療
選択肢が狭く、再発率が高いと言う事は事実ですが、決して根治を望
めない訳では有りません。
分子標的薬やホルモン剤の奏効が無いので、化学治療としては抗がん
剤治療のみになりますが、BRCA1遺伝子変異のあるTNBCには
プラチナ製剤(シスプラチンやカルボプラチン)やPARP阻害剤(
リムパーザなど)の効果も高く、TNBCだからと言って決して悲観
的になる事はありません。(抗がん剤の奏効率が予後に大きく影響し
ます。)
>何か聞いておいた方がいいのでしょうか
現時点で聞く事では無いかとも思いますが、抗がん剤の奏効率が低か
った場合、次に考えられる治療方針はどのような物があるか?
副作用の発症が予想以上に大きかった場合、抗がん剤治療は一時中断
になるのか?完全中止になるのか?また、副作用が比較的弱いTNB
Cに有効な化学療法(複合的な抗がん剤治療など)は望めるのか?な
どをお聞きになると良いでしょう。
ご丁寧なコメントありがとうございます。次行ったらいただいた質問を聞いてみます。
初めてのことすぎて、抗がん剤の辛さも何もかも分からず判断材料がありませんでした。
本当にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
乳がんステージ2Bとの事ですが、HER2タンパク検査も陽性と
いうことですね?(術前抗がん剤治療を行う治療方針から、恐らく
はHER2陽性だと推測できるが、)
HER2陽性であるなら、抗がん剤治療は非常に良く奏効(良く効
く)し、予後良好となる事が多く、根治も期待できます。
高齢である事を承知で抗がん剤治療を術前治療選択肢に決めている
のは、お母さんは同治療が十分適応出来る得る身体状態であると言
う事です。(身体状態に依り適応外になる場合も間々ある。)
また高齢者の場合、極力副作用の少ない抗がん剤(パクリタキセル
+トラスツズマブ併用が主流)を使用しますので、その点に於いて
は余りご心配には及びません。
高齢者には副作用発症を抑止するお薬も処方しますので、高齢者に
抗がん剤を使うと寿命を縮める、などと言うのは抗がん剤が未だ技
術的に進歩していなかった昔のイメージから来ています。
高齢で抗がん剤治療を行うと余命に大きな影響が出ると予想される
場合、医師は決して同治療法を選択しません。
高齢ゆえ、有効な治療方針を打ち出せないがん罹患者も居るなかで、
明確な治療方針を打ち出せている(根治をめる)事は、逆に幸運な
事だとお考え下さい。
的確な説明感謝申し上げます。
HER2は陰性でした。並びにホルモンも陰性。
がんの成長率は57%と高い数値でしたので、まずは抗がん剤治療で転移を防ぐことと、これで数値が減れば抗がん剤が効いていることが確認取れるため、仮に再発してもとのことでした。
来週、ウィッグの購入に再度医院へ行きます。
何か聞いておいた方がいいのでしょうか

No.2
- 回答日時:
医者に突っ込んで聞いたら良いです、納得する説明が得られないならセカンドオピニオンでも構いません。
調べたり素人に聞いたりしても、お母様の体力や状態を正確に加味出来る人は居ないでしょう。
もちろんあなたにも無理です、責任を負いすぎる必要はないですから、あまり思い詰めすぎない方が良いと思います。
が、一応言わせてもらいますと、その年齢だと治療すると寿命を潰すかもしれないので、治療しない(または緩和ケア)と言う選択肢もあるかなとは思います。

No.1
- 回答日時:
質問はこれですか?
>最悪死ぬのでしょうか?
癌になってなくてもいずれ死にます
>抗がん剤治療は副作用がきついと聞きますが、
>副作用のきつさと共に身体が弱っていき
本人の根性、ってか「どうしてでも少しでも長生きしたい」とかなら
ある程度の苦痛にも耐えてそこそこ生き続けられるでしょうけど
そういう意思がないなら(以下略)なんじゃない
平たく言えば「人それぞれ。ケースバイケース」でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抗がん剤治療の休止について教...
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
タバコは肺がんの原因でちゅか?
-
ジークアクスでマルモとはなん...
-
カップラーメン
-
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾...
-
短命?
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つか...
-
塗装屋の仕事は膀胱癌に繋がる...
-
現在の医学では、がんの治療方...
-
リンパ腫とはガンのことですか?
-
金玉(の皮)のべたつきってな...
-
病院のスタッフに対して、陽性...
-
私を傷つけた元彼は、癌になり...
-
不倫恋愛してた彼が癌になり 先...
-
親友のお父さんが癌で亡くなっ...
-
癌患者さんは、抗がん剤治療で...
-
雨の日濡れたら癌に?
-
JALガンダムについて質問です J...
-
機動戦士Gundam GQuuuuuuX につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報